歯列矯正は、いったん生えてしまった歯を人工的に動かす治療ですから、それなりに時間がかかることを覚悟してほしいと思います。装置によって異なりますが、歯が動くスピードは1ヶ月に1ミリ前後です。最近では新素材、材料の改良が進み、より短期間で治療ができるようになってきています。
矯正期間は不正咬合の原因や程度、症状などによって個人差があります。簡単なケースでブラケット装置をつけてから約1~2年、一般的には2~3年といったところでしょう。なかには3年以上かかる方もいます。治療方針によっても治療期間は大きく異なってきますので、最初に医師とよく相談することが大切でしょう。
矯正治療が始まると、さまざまな目的の装置を付けることになりますが、治療内容によっては時間を分けて数種類の装置を付けることもあります。マルチブラケット装置などの矯正装置を付けてあごの成長をコントロールしたり、歯を動かしている場合は、基本的に1ヶ月に1度のペースで通院して、歯の動きや装置をチェックしたり、ワイヤーを調節したりします。最近は通院間隔を2~3ヶ月に1度にしている歯科医院もあります。
歯の移動が終わった段階で、マルチブラケットなどの装置を外しますが、矯正で移動させた歯は装置を外すと元に戻ろうとする性質があります。専門用語で「後戻り」という現象です。そこで、元に戻らないようにするために、歯の裏側から「リテーナー」という保定装置を付けます。これは現在の状態を保つ装置で、歯が新しい位置に安定するまでは必要です。リテーナーの装着期間(保定期間と呼ばれます)は1~2年で、矯正期間とほぼ同じくらい必要です。もっとも、リテーナーは最初は1日中付けておきますが、しばらくすると装着するのは夜だけになりますから、矯正装置に比べれば負担は少なくてすみます。
最近はインプラント(人工歯根)を埋めてそれを固定源に歯を動かす「インプラント矯正」、外科手術で骨ごと動かす「コルチコトミー法」、歯槽骨(あごの骨)に切り込みを入れて歯を並べ替える「オステオトミー法」などによるスピード矯正も行われています。
治療期間を短くしたいのであれば、正しいブラッシングで虫歯を作らないように気をつけることです。虫歯ができると装置を外して虫歯の治療を優先せざるをえないからです。