ブログ

抜歯・歯の装置(マルチブラケットシステム・マウスピース型矯正装置)について

こんにちは。 えんどうインプラント・矯正歯科クリニック、院長の遠藤為成です。   前回、歯の豆知識ブログ 2017/11/29  「こどもの矯正治療、いつ頃から始めたらいいのでしょうか?」 2018/3/31  「大人の矯正、開始時期や治療期間について」 2018/9/29  「どんな装置があるの?」 2019/4/27  大人の矯正治療と子供の矯正治療   についてお話させて頂きました。   今回は、抜歯・歯の装置(マルチブラケットシステム・マウスピース型矯正装置)について お話させて頂きます。   マルチブラケットシステムとは、歯の表面にセラミック(白または金属の)四角のブラケットというポツポツを歯に貼って、そのブラケットにワイヤーを通して歯を並べていく治療方法です。 この装置は皆さんが思って見える矯正治療となるので、こどもの矯正よりはイメージしやすいと思います。 ですから、マルチブラケットシステムはブラケットとワイヤーを使用して歯を並べて行くシステムです。では、ブラケットとワイヤーについて1つ1つをみていきましょう。   ワイヤー矯正とは「ブラケット」 と 「ワイヤー」 を使って歯を並べる治療です。 歯の表面に小さい4角形のポツポツ(ブラケットと言います)を貼ります。そのブラケットには溝がありその溝にワイヤーを通して歯を並べていきます。   ワイヤーが直線に戻る力を利用して歯を並べていきますので歯並びが カタカタしている人ほどワイヤーが曲がってブラケットに付きますので 歯が並んでくると余りが後ろから出てきます。