③予防歯科

えんどう歯科・矯正歯科クリニックの予防歯科

当院の定期健診をご紹介します。

なぜ定期健診が大切なの?

虫歯や歯周病は、初期のうちはほとんど自覚症状がありません。
「痛くなってから」では手遅れになることも…。
早めに見つけて、小さなうちに治療することで、治療の負担や通院回数を大きく減らすことができます。

歯周病について

日本人の8割以上ががかかっていると言われる歯周病。
歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のぐらつき…放っておくと、歯を支える骨まで溶かしてしまい、最終的には歯が抜ける原因
に。
歯周病イメージ

むし歯について

初期の虫歯もほとんど痛みがなく、気づいた時には期神経まで進行していることも。その場合、治療は大がかりになり、神経を取る処置や被せ物が必要になります。

歯の治療イメージ

定期健診の目安は?

定期健診は一般的に3〜4ヶ月ごとが理想とされていますが、進行のスピードやお口の状態には個人差があります。
当院では、専門スタッフが丁寧なカウンセリングとお口のチェックを行い、あなたに合った通院プランをご提案します。

診察ルーム
当院の予防歯科・定期検診はひと味違います

診療内容

虫歯チェック 歯周病検査 詰め物や被せ物のチェック 粘膜の検査 クリーニング アロマを使用した歯肉マッサージ 「歯と口の健康管理」(検査結果)に基づく、お口の状態のご説明。

定期健診はどこも同じだと思っていませんか?

当院では、専門スタッフがカウンセリングを通じて最適な健診を提案させていただき、 患者様にプランを選択していただくオーダーメイド型の定期健診を行っています。
※保険診療による定期健診も選択可能です。
診察ルーム
えんどうインプラント矯正歯科クリニックの予防歯科・定期健診の6つの歯PPYな秘密
秘密 1

保険診療の健診以外にも、自費診療による充実したメニューを設定しています
汚れや歯周病の進行具合により、料金が変動します。

秘密 2

歯周病に特化した治療・メンテナンスを行います
ペリオウェーブなどを歯周病に特化した治療を取り入れています。
また、患者様ひとりひとりのお口の状態、歯周病の進行状況に応じた周期でメンテナンスを行っています。

秘密 3

歯肉マッサージを行っています
専用オイルや、ペーストを使って、マッサージして血行をよくします。
免疫力がアップし、ストレスが緩和されます。ピンク色のきれいな歯ぐきを目指しましょう。
☆当院は全ての定期検診に歯肉マッサージを取り入れています。

秘密 4

患者様のお口の状態をしっかりと調べ、「歯と口の治療管理」の用紙をお渡ししています
記入した用紙は、希望される患者様にお渡しします。

秘密 5

 

ご希望に応じておロの中の細菌検査を行うことで、細菌の状態を知ることができます
※検査結果はカウンセリング後、患者様にお渡しします。

「歯と口の治療管理」の用紙
秘密 6

ご希望に応じておロの中の細菌検査を行うことで、細菌の状態を知ることができます
※検査結果はカウンセリング後、患者様にお渡しします。

PMTCについて

PMTCとは

PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)は、歯科医院専用の機器を使って、日常の歯みがきでは落とせない汚れ(バイオフィルム)を徹底除去するクリーニングです。

歯磨き指導の様子

こんな方におすすめ

  • 着色やざらつきが気になる
  • 口臭が気になる
  • むし歯・歯周病を予防したい
  • いつまでも健康な歯を保ちたい

PMTCの流れ

STEP. 1

口腔内検査

始めに染め出しによって口腔内の歯垢の付着度合いを確認し治療計画を立てます。

 

口腔内検査
STEP. 2

歯石除去

歯に付着した歯垢や歯石を専用の器具で除去します。

 

歯石除去
STEP. 3

研磨

ラバーカップの付いた専用の研磨機で、歯を1本1本丁寧にフッ素配合の専用のジェルを使って磨いていきます。

 

研磨
STEP. 4

フッ素塗布

最後に口の中をゆすいでいただいて、歯にフッ素塗布をします。
フッ素は歯の再石灰化を促進し、虫歯・歯周病菌を防ぐ抗菌作用もあります。

 

フッ素塗布
定期健診・PMTCのご予約はお気軽に

一緒に、これからの歯の健康を守っていきましょう!

診療科目