「えんどう歯科・矯正歯科クリニック@キッズクラブ」を開設!様々なイベントを通して親子の絆を深める。歯ブラシ・歯磨き粉選び・歯並び・食生活を楽しく学ぼう。

HOME > キッズクラブ > 2016年4月16日 実施
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
キッズクラブ

えんどう歯科@キッズクラブ

2016年4月16日(土)「キッズクラブ」実施

4月16日、今回のえんどう歯科・矯正歯科クリニックの「キッズクラブ」は、3組のご家族、総勢7名のお子様に参加いただきました。

キッズクラブは9:30から開始し、担当スタッフによる当日の流れの説明が行われます。
さて、今回も同様に9:30からのスタートでした。

親子勉強会の今回のテーマは、『指しゃぶりについて』です。指しゃぶりは、赤ちゃんの指遊びの延長だったり、不安なときに指しゃぶりをすると安心したりする作用があります。泣いている赤ちゃんが指しゃぶりをすると泣き止んだりするのもそうですよね。

しかし、4歳5歳をすぎても指しゃぶりを続けていると、お口の中にとってあまり良くないことが起こりやすくなります。
永久歯が生えてきたときに、前歯が噛みあわなくなったり、出っ歯になったり、奥歯が横にズレてしまい、顎の中心がズレてしまうこともあります。
歯のことだけではなく、音をクチャクチャと出して食事をするようになったり、口呼吸になってしまったりします。
指しゃぶりをやめさせるタイミングが大切になってきますね。

こうした内容をより詳細に、待合室の大画面を使って、歯科衛生士が分かりやすく説明しました。
みなさん、とても興味深く聞いていらっしゃいました。

その後、ドクターによるお口の中の健診をして、磨き残しのチェックと歯磨き指導を行いました。歯医者さんが初めてのお子さんもいましたが、お姉ちゃんたちが頑張っているのを見てとても上手にできました。

「家ではなかなか歯磨きをさせてくれない」

とのことでしたが、お姉ちゃんたちと一緒に頑張って歯磨きをしていました。

歯並びについての話や、矯正の話など、今回もたくさんお話しさせて頂きましたが、みなさん真剣に聞いていただき、またいろいろと質問もしていただけました。これからも、いろんなテーマに基づいてキッズクラブを開催していこうと思います。


今回ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
次回のご参加も、スタッフ一同心よりお待ちしております。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.