えんどう歯科・矯正歯科クリニックのスタッフは、より良い治療を患者さまに受けていただけるよう、治療体験を行っております。

HOME  > スタッフ治療体験ブログ

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
スタッフ治療体験ブログ

スタッフ治療体験ブログ

インビザライン

2017年11月22日

こんにちは、歯科衛生士の岸です。

 

私は小学生から中学生の頃に、それぞれの歯の表面に小さい装置を貼って

歯並びを整える矯正治療をしていたのですが、治療後徐々に後戻りをして

隙間が広がってきていた事が気になっていました。

そこで、ドクターに相談をしたところ、インビザラインという方法で

再矯正をすることになりました。

この方法は透明なマウスピースを順番に交換しながら歯並びを整えていくものです。

 

 

治療の流れは、まず現在の口の状態や骨格などを調べるために

レントゲンや写真を撮ります。そして、口の大きさに合ったトレーを

作成したあと、精密な型取りをします。それらのデータを送ると、

矯正の過程の予測が届くので、確認後マウスピースが送られてきます。

歯の表面に数か所、透明な膨らみを付けたり、必要に応じてほんの少し

歯を削ったりしていよいよスタートです。

マウスピースは10日間~2週間で交換していきます。

 

始めは違和感や話しにくさ、窮屈さがあったりしましたが、

1週間ほどでだんだんと慣れてきました。

現在は6つ目のマウスピースを使っていますが、

歯並びが変わってきている実感が湧いてきてとても嬉しく感じます。

 

歯並びに関してどんな些細な事でもまずは無料で相談して頂く事も出来ます。

お気軽にスタッフまでご相談くださいね!

ken’sホワイトニング

2017年10月30日

こんにちは!!歯科衛生士の村瀬です。

先日、ken’sホワイトニングの体験をしました。

ken’sホワイトニングは他のホワイトニングと違い歯肉の保護をしなくてもOK、光を当てる時間も5分を3回でOKというホワイトニングです。

歯肉を保護しなくても良いということだったので、しみたり痛くならないか不安でしたが、やってみると痛みはほとんどありませんでした。

また、口を開いていないといけない時間も他のホワイトニングと比べると短く、すごく楽にできました。

歯の色の変化は元の歯よりも透明感がでました。

1回のみだったので、大きく変わった!!という実感はありませんでしたが、何度か回数を重ねれば白くなっていくと思いました。

1回からの施術も可能ですので、是非、お試しください!!

虫歯の治療

2017年09月14日

こんにちは。歯科衛生士の渡邉です。

私は、先日右下6歳臼歯の虫歯の治療をしました。

この歯は小学生の頃に治療して、部分的な金属のつめものが入っていました。

以前から冷たい物がしみたり、歯ブラシを当てると少し痛いということがあり、レントゲンを撮ってみると、金属の下が虫歯になっていました。

神経がある歯だったので、麻酔を打ってもらいました。

一度金属を外し、虫歯になっている部分を削り、白い樹脂でつめるという治療で終わりました。今回治療した所は、虫歯が浅かったのと、元々入っていた金属が小さかったので1回で治療を終えることが出来ました。

歯科検診が久しぶりの方は、過去に治した所が二次虫歯になっている可能性もあるので、ぜひ一度定期検診を受けてみて下さい。

①かぶせ物が入っています

S91

 

 

 

②かぶせものを外すと中で虫歯が進行していました

S92

 

 

③虫歯を削って白い樹脂をつめて終了!!

S97

 

保定装置の作り替え

2017年08月16日

こんにちは!!歯科衛生士の村瀬です。

私は以前、アソアライナーというマウスピースで矯正をしていました。

今は動かした歯が元に戻ってしまう後戻りを防止するために、マウスピースの保定装置で固定をしています。

私は、寝ている時に歯ぎしりをする癖があるため、使用していたマウスピースが割れてしまい、マウスピースの作り替えをしました。

上顎のみの矯正をしていたので、上の歯の型どりをしました。

元々、嘔吐反射があり、型どりが苦手ですが、鼻でゆっくりと呼吸するように心がけ、気持ちを落ち着かせたら、気持ち悪くなりませんでした。

新しく出来たマウスピースをつけてみると、少しの間、固定していなかっただけで、後戻りをして少し歯が動いていて、はめた時にきつい感じがしました。

矯正が終わった方で、保定装置が壊れてしまったり、割れてしまった、外れてしまったという方がみえましたら、早めにご来院いただければと思います。

おそうじをしてもらいました!!

2017年01月31日

皆さんこんにちは!!歯科衛生士の村瀬です!!

私は、先日、お口の中の歯石取りをしてもらいました。

毎日、人一倍、ハミガキに気をつかっているつもりですが、季節の変わり目などで体調を崩すと右上の5番目と6番目の間の歯ぐきが必ず腫れます。

また、歯石を取って3~4ヶ月ぐらい経つと歯の裏側が、ザラザラしてきてハミガキでは取れず、口の中が不快になります。

そこで、歯科衛生士の岸さんに歯石を取ってもらいました。

ハミガキだけでは取れない汚れが取れて舌触りもツルツルになり、歯ぐきの腫れもおさまりました。

やっぱり、3~4ヶ月に1回の歯石取りは重要だと感じました。

皆さんも3~4ヶ月に1度おそうじをしませんか?

 

歯周治療について。

2017年01月30日

こんにちは!!歯科助手の加藤です(´-`*)

みなさん、歯周病ってご存知ですか??私はえんどう歯科に入社するまで、歯周病という言葉しか知りませんでした。というのも、歯周病というのは年配の方がかかる病気でそれまで全く関心がなかったからです。しかし歯周病について勉強をしてみると、想像以上に恐ろしい病気だということがわかりました。なんと、今や成人の約80%の方が歯周病にかかっているといわれています。歯周病とは、歯の周りの組織が炎症を起こすことをいい、例えば歯茎が赤く腫れたりブラッシングをした際に出血がみられます。その中でも一番恐ろしいのが歯周病菌で、この菌が繁殖すると歯を支えている顎の骨をとかしてしまいます。すると、歯ぐきが下がり歯が伸びたように見え、物もつまりやすくなります。最終的には歯がグラグラ揺れて物がしっかり噛めず、抜歯に至るケースもあるそうです。毎日できるケアとして、一日三回の歯みがきと併用して、フロスや歯間ブラシを使用して頂くのをオススメします。ただ、誰でも磨き残しがあるので、そういった汚れが歯石に変わり、細菌を繁殖させてしまう原因にもつながるので、年に3~4回のお掃除を歯科で受けていただく事をオススメします。お水と超音波の出る機械で歯の周りをなぞるようにお掃除するので、終わった後はツルツルでとても気持ちが良いですよ!個人差はありますが、私は10分程度で終わりました。気になる方は、是非スタッフまで、「歯のお掃除受けたいです。」とお申し付けください。<m(__)m>

口内炎

2016年12月01日

こんにちは。歯科衛生士の羽田野です。

私は先日、下唇の裏に口内炎ができてしまいました。

食事で気をつけていても、食べ物が触れると痛みがあったので、

ドクターにレーザー治療していただきました。

当院では「炭酸ガスレーザー」というものを使用しています。

レーザーを口内炎の所とその周辺に当てますが、当てている間は

過剰な痛みもなく、処置時代も約2~3分で終了します。

また、レーザーを当てた後から舌で触っても痛みがなくなるため、

すごく楽になりました。

レーザー治療であれば短時間で口内炎の炎症を軽減することが出来ます。

定期健診に来院されて口内炎がある方はぜひ相談して下さいね!!

Ken’sホワイトニングを体験しました!

2016年11月16日

みなさんこんにちは!歯科衛生士の岸です(*^^*)

私は先日、新しく導入された「Ken’sホワイトニング」という

ホワイトニングを体験しました!

今までのホワイトニングの方法と大きく違うのは

施術にかかる時間が短いことです。

流れとしては、まず元々の歯の色を測定します。

その後ホワイトニングの薬剤を塗布して光を照射します。

これを3回繰り返し行い、最後にどれだけ変化がみられたのか

もう一度色を測定します。

 

初めてホワイトニングを体験したのですが、

全くしみる症状も無く、色も白く変化がみられたので嬉しかったです!

Ken’sホワイトニング以外にも様々なホワイトニングの方法がありますので、

ホワイトニングについてお考えの方はぜひお気軽にご相談ください(*’ω’*)

 

親知らずを抜歯しました☆

2016年09月09日

こんにちは!歯科助手の船戸です(^^)/

私は子供の頃にいくつかむし歯の治療をしたのですが

口をあけると部分的な銀歯がみえるのが嫌でした。

そこで先生に相談したところ、私の銀歯は白くやりかえることができる!

とのことだったので、銀歯を外し、コンポジットレジンといわれる白い樹脂でつめものをしました。

口を大きく開けた時の印象が以前と比べると変わり、

金属が少なくなったことが嬉しかったです!!(*’ω’*)

今は、全体をおおうような銀歯でも保険の範囲内でできるものもあります♪♪

部分的な金属をやりかえる際は、症例によっては私と同様に樹脂でやりかえることもできますので

是非ご相談ください\(^o^)/

お知らせ

2016年08月22日

 こんにちはえんどうインプラント矯正歯科クリニックです。

 

 メンテナンスの為、8/22(月)~8/28(日)まで

記事のUPを停止しております。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。
 
<<  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 >>
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.