えんどう歯科・矯正歯科クリニックの床矯正についてご案内します。

HOME > 診療案内 > 床矯正
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
床矯正

床矯正とは

床矯正(しょうきょうせい)とは通常の矯正治療とはまったく異なるものです。
「床矯正」というのは、基本的には、発育途中にある幼少期の「顎の骨」を正常に発育させ、歯を抜かずに「自然に」美しい歯列にする矯正治療です。
当然、費用も通常の矯正よりもはるかに安いのですが(通常:10万円~20万円)、メリットはそれだけではなく、通常の矯正治療では「抜かなければならないはずの歯」を、抜かずに矯正できるということがあります。
つまり、余分な歯を抜いたり、ワイヤーなどを使って、歯を無理やり整列させるのではなく顎の発育を促進させることで、自然に歯ならびを整えることができるのです。

床矯正のメリット・デメリット

床矯正にもメリットとデメリットがあります。
これらは患者様に応じて判断していく必要があるため、わからないことはお気軽に当院までお尋ねください。

床矯正のメリット

  • 抜歯しなくてすむ
  • 自分で取り外しができ、歯磨きが容易なため虫歯になりにくい
  • 痛みが少ない
  • 早期治療であれば費用が安く簡単に終了する

床矯正のデメリット

  • 本人のやる気がなければうまくいかない
  • 取り外しができ、装置を破損することがある
  • 歯が完全に綺麗には並ばない
  • 大人の歯が並んでしまうと治療の時間が長くかかってしまう
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.