えんどう歯科・矯正歯科クリニックの院長、遠藤為成は「患者様とえんどう歯科・矯正歯科クリニックの距離を少しでも近づけたい」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 院長ブログ

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
院長ブログ

院長ブログ

朝日大学附属病院長就任祝賀会

2011年11月07日

 11月3日にアップしたつもりのブログがアップされていませんでした(@_@;)

その時は祝賀会とメガネの話を書いたのに(*_*)今回は別々に報告させて頂きます。

3日は文化の日でしたね。私は朝日大学の保存科(歯の根の治療)に卒業後在籍していました。

その後 麻酔科などインプラント・口腔外科の研究・研修になりますが

私の歯に対する 天然歯に勝ものはなく 少しでも歯を保存する技術を習得させて頂き

また 学位の論文の指導をして頂きました。 

そこでお世話になったのが前教授:関根一郎先生 現在の教授:吉田隆一先生です。

その吉田教授が今回朝日大学附属病院長に就任されました(^O^)/

DSC_0163.JPG

そこで今回は同門会主催の就任パーティーを開催させて頂きました。

出席者には岐阜県歯科医師会会長の高木幹正先生をはじめ副学長の倉知教授

歯学部長の田村教授などそうそうたる先生が出席されました。

今後の開業医と大学病院のますますの連携治療に期待がもてると思います(^O^)

 

 

 

特に私たち同門会のメンバーは直接病院長にコンタクトが

取りやすく(以前の倉知教授(現副学長)の時もスムーズでしたが(*^_^*)

やっぱり 吉田教授の方が気楽ですね(*^^)v

そう言えば 昨日に引き続き今週末は朝日大学歯学部柔道部が

全国歯科学生柔道大会で2連覇をしたのでその祝賀会があります。

私は現在関市にて遠藤塾道場にて子供たちに柔道を教えていますが。その他に

朝日大学柔道部の監督も兼任しています(^O^)その部長が朝日大学歯学部長の

田村教授です。今週は3週連続柔道関係者となっています。

体育会系は学生時代で十分お腹一杯になったはずですが・・・・・

永遠と続きますね(*^^)v 

最前列で受けました!柔道指導者講習会

2011年11月07日

 昨日は 柔道の指導者講習会が可児市練成館と言う武道館で行われました(^O^)

山の上の可児高校の隣有りますが ご存じでしょうか?

当然坂道があり坂道を上がって行くと所です

あの坂道は 本当に嫌な思い出があり 私が高校生の時は(20年以上前)

合同練習や合宿がよく行われていて・・・・練習の前にその坂道をダッシュさせられて

いました(@_@;)夏の暑い日 や 冬の寒い日 当時の顧問の先生が怖くて・・・・

今でも顧問の先生には子供たちの試合会場や合同練習ではお会いして挨拶や

話をしますが・・・・なぜか緊張モードですね(*^^)

まあ 大人になりった私は学生のころのように 叱られる事が無いので気楽ですが(^O^)

今回の指導者講習会は来年より柔道が中学生の体育に取り入れられる事で

もう一度安全性に配慮した指導を!という事で 講義と実技で行われました。

DSC_0172.JPG

講義は当然早く行き 場所取りです!!もちろん 諸先輩方が沢山見えるので

私の様な若輩者は一番後ろで(^O^)/ いやいや 一番後ろは前の席が空いている

時は そこの 後ろ! 前が空いていのでこちらに来るように!と言われるかも!

それなら 後ろから3列目辺りが一番無難だなー!と 学生時代の感を働かせて

先輩の背中に隠れて オット!!!

先輩に席を譲りながらしっかり学習しようと言う事で(*^^)v無事場所取りが完了したため

時間まで廊下で他の先生とオシャベリです。

時間になりそろそろと言う時に講師の先生が来ました。あ! 高校時代の先ほどの

顧問の先生です(@_@;)こんにちは!と元気よく挨拶しました。

一緒にセミナールームに入ると タメ!!(私の名前)これは 本当に大切な話だから

一番前で聞きなさい!  ?????えっ! 

私は後ろに場所が・・・・・ 良いから一番前に!!!!!(涙目が襲ってきます:昔から有名な

関高校柔道部ならわかるはず・・・)

そうなっては逆らえません(@_@;)シブシブ いやいや 喜んで 一番前の席に(@_@;)

 そんなこんなで講習会 実技を終了してきました(*^^)v

いつもは 歯科・美容外科のセミナーがほとんどですが 体を動かす楽しい講習会でした。 

しかし 20年以上経っても恩師は 常に威厳がありますね(^^)

そう言えば 私の両親にも 40歳を過ぎても いまだに 叱られます。しかも

タメちゃん!と大声で呼ばれています。

恥ずかしいを通り越していますが やっぱり いつまで たっても 子供です(@_@;)

Dr.森下 矯正セミナー 2回目(全4回)

2011年10月30日

日・月曜日と東京(相変わらずです。)で 矯正セミナー受講のため

上京しています( ^^) _日曜日の午前7時岐阜駅に当到着!!と言っても

その2時間前(午前5時過ぎ)に千切れそうな目を無理やり開けての起床(本当に

土曜日診療後調子に乗って花井先生と許容量以上にビールを飲んだ事に

心の底から懺悔しながらの起床(@_@;) です。)

しかし岐阜駅にカメラ小僧(正確にはオジサンが大半)がズラリ!!!

芸能人でもやってくる?訳でなくカメラの先には・・・・・

レトロな電車が・・・・・・ムーン?????やっぱりカメラマンの気持ちが理解できません(*_*)

DSC_0159.JPG

でも 僕も1枚写真を撮りました(*^_^*)

関市に走っている長良川鉄道の前に越美南線って有りましたよね!その時の列車ってこれじゃなかったですか?

電車で無くディーゼル車(多分)だと思いますが・・・みなさんわかりますか?

 

しかし 今日のセミナーは 10月より月に1回日・月曜日の2日間 6回 合計12回の

セミナーです。講師の森下先生とは10年以上の

 

面識があり(LAS:レベルアンカレッジシステムという矯正の流派の前会長)本当に日々の矯正治療のアドバイスを頂く事が出来とても有意義なセミナーです。母校の朝日大学以外の貴重な意見を聞き事が出来るのが本当に楽しく思います。ゴールは同じでも綺麗な 歯並び のゴールには色々な道があります。本当に矯正治療には流派があります。どれも良い方法ですが患者さん思い??(欲張りなだけ?)な私は1つの方法にとらわれる事無く常に新しい意見を感じていきたいと思います( ^^) _U~~

本当はいつも言ってますが(^O^)/出いない 知らない が本当に言いたく無いいのです。

私でやれることは 努力を惜しまずみなさんにお話や治療が出来るように頑張ります(^O^)/

来月は毎年欠かす事無く参加している人体解剖の実習に中国(2回目です)に行きます。今回は美容外科の先生と一緒に行きますので歯科以外の医科の先生の血管・神経の走行のディスカッションも出いますのでとても楽しみにしています。(11月13日~15日)

そして12月(4日~12日)にはアメリカ コロンビア大学にインプラントのセミナー(世界が認めるインプラント治療の第一人者:Dr.ターナーのセミナー)行って来ます。

ニューヨーク大学を卒業しての久々のNYです。ミュージカル・ブルーノート・ヤンキース・ソーホーなど時間があれば顔を出したいですね( ^^) 

現在 保険診療はもとより 矯正・インプラントも予約をすぐお取りすることが出来ない状況が続いていて大変申し訳ございません。しかし地域・または岐阜県の歯科医療機関においての最高の技術の習得をして スタッフと共に成長し地域の皆様のお役に立てるよう 精一杯努力したいと思います。よろしくお願いします。

最近 ブログのアップが少ないととの意見も頂戴しました(*_*) 頑張って書きます(^O^)/

よろしくお願いします(*^^)v

 

誕生日会

2011年10月22日

 

DSC_0153.JPG

 

ワインと小料理の村山(岐阜市美殿町)で長男の誕生日会をしました。

シェフが関市出身の在住で 中学の後輩です(^O^)/

先日 健診後に( ^^) ビールよりワインを飲んだ方がカッコよく見えるよ(^O^)

と言われ ミーハーな私はワインの知識が全くないので

勉強するのと 子供の誕生日を利用?して行ってきました(*^_^*)

 

 

そんなこんなで いつもは 生ビール!と言ってますが 

今回はワインを頂きました(^O^)シャンパンから!!と言うと

シャンパンは高いので スパークリングワインにしては?と

シェフに言われ(*_*)では お勧めで・・・・ 一口の飲みましたが

やっぱり 酸っぱい(@_@;)でも これがカッコイイ大人への第一歩と思いながら

赤ワイン 白ワイン と・・・・ 3杯目位から何でも一緒になり(*^_^*)

楽しく昔話に花を咲かせました(*^_^*)料理もおいしく家族も大満足でした( ^^) _U~~

 

矢冨先生\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!

2011年10月15日

DSC_0148.JPG

 

 勤務医の矢冨先生がご結婚されました(^.^)

そこで私と勤務の先生達とお祝い会をしました(#^.^#)

本当に幸せそうでした。

矢冨先生のお相手は えんどう歯科の元スタッフ!!です。

退職後からのお付き合いとのことですが???

他のスタッフからも矢冨先生は質問攻めにあったそうです。

身を固めた分 今後の活躍に期待したいと思います。

年の差がありますが・・・・矢冨先生は若く見えますね(^.^)ちなみに北出先生と同級生です

北出先生は 私の弟???とよく言われています(^.^)頑張れ!!!北出先生(^.^)

って言うか 嫌なんだろうか??

その後 私も 奈穂先生もそんな時期が有った(・ω・`*)ネーと話していていたら

 娘が突然!今のお父さんではお母さんはもったいない(‘_’)と言われ ヘコミましたΣ(゚Д゚|||)

子供たちに認められるように頑張ります(^.^)

 

 

矯正セミナー(新デーモンシステム)

2011年10月11日

__.JPG

 週末から月曜日まで 東京で矯正のセミナー参加していまた(^^)

最近の矯正の装置はローフリクション ローフォースが主流になって来ています。

その矯正装置の名前がデーモンシステムです。

発売して10年ぐらいになります。最初はトラブルもありましたが

今回は4回目のモデルチェンジで やっと洗練されて来たので

取り入れようと思いセミナーに参加しました(^^)

ローフォースなどと 横文字で訳がわからなくなりますが

要は ひと昔前の 強い力で動かすのでなく 弱い力で十分動く と言うか

弱い力の方が患者さんの不快感(痛みや歯の浮いた感じ)が少なく 

歯の周りの組織にも良いと言うデーターが出ています。

 

 装置:歯に表面に貼る ボツボツの そう!それ!です。

ブラケットと言います。

あの小さいボツボツの中には 角度 方向 など色々な仕掛けがあるのです。(;゚Д゚)! 

(トルク アンギュレーション インセット オフセットなど)

一般には ただの 米粒のようですが(#^.^#) しかし問題は 白くて目立たない

ブラケットは上のはのみの対応しかまだ販売されていません。

世界の流れはこちらになっていますので積極的に取り入れたいと思います(*^^)v 

秋の社会見学の思い出

2011年10月07日

 子供たち 2名が 秋の社会見学に行きました(^.^)

えーっと? 今でも社会見学って言うのでしょうか?

4年生の長男は 三重県にお茶碗?を作りにいきました。

6年生の長女は明治村に行きました。

私も6年生の時に明治村に行った事を思い出して(^.^)

帝国ホテルの一部があった事を思い出していました(^.^)

そう言えば!すき焼きがお金がなくて食べれ無かったです、みなさんは食べた事ありますか?

4年生の時は私もハニワ??の焼き物を作った事があります。

しっかり乾燥させないと焼く途中で割れてしまうと 先生に言われ

ドキドキしながら窯の蓋と言うか 入れ口のレンガをドキドキ(O.O;) (o。O;)

しながら開けて中の焼き物を出しまいた。

昔のセンスがなく ハニワなのに

野球帽をかぶった人を作った事を覚えています・(今でもそのセンスはかわりません)(^^)

(‘_’)しかし 不思議なもので授業で習った算数の公式は何十年か経つと

忘れてしまっていますが・・・遠足など友達との思い出はそのまま

残っています(^.^)

頭でなく心に響く事の 記憶は永遠に色あせる事がないのだなー(^.^)

と思いました。

そう言えば 失恋の思い出は今でも覚えています(#^.^#)

私は社会が苦手でしたがセミナーで行った外国の事は 何年立っても忘れませんね。

みなさんはいかがでしょうか

美容外科手術 in 小木曽クリニック

2011年09月30日

 名古屋の小木曽クリニックで エラ・頬骨・顎(オトガイ骨)の骨切り

手術と目頭切開・目尻切開・足と腹部の脂肪吸引の手術に入りました(^.^)

ここまで書くだけで 本当に内容の濃い手術だとわかっていただけると思います

術後は別人になると思います。

P1090203.JPG

予定10時間のでしたが・・・・美 には やはりこだわりがあり

結局 終了までに13時間以上かかりました 患者さんはもちろんのこと

術者も妥協の無い手術ができ本当に満足の1日でした(^.^)

でも 私より10才以上年上の小木曽先生の体力と美に対するこだわりには

いつものことながら 美容外科医としての技術以上の事を学ばさていただいています

 

P1090184.JPG

しかし 翌日の診療はさすがに辛い(-.-)と思いましたが ナチュラルハイ\_(^◇^)_/

かなー?とてもスッキリして頑張れました

 

KIds Club( 歯磨き教室・矯正相談)次回は11月26日です。

2011年09月25日

 昨日9月24日(土)にキッズクラブを開催しました(^.^)

前回 大好評を頂き 今回はそれ以上の内容になったと思います。

来て頂く親子に担当衛生士を決めてマンツーマンで行いました(^.^)

また お土産もとても良かったと思います。新聞社の方も 絶賛されていました

歯科検診・歯を染だしての歯磨き教室・矯正相談・

フッ素のQ&A・質疑応答など盛りだくさんの内容でした。

質疑応答では 

 

DSCN1428.JPG

 

2才の子供が歯磨きをさせてくれないので良い方法はありませんか?

通院中の歯医者さんで前歯の歯並びが悪いので後ろから押すように

言われましたが・・・いつまで押せば良いですが?

など 担当衛生士に普通の検診では時間の関係などで

聞く事が出来ないので聞いているお母さんもいました。

 

岐阜新聞の取材も来て頂きスタッフのモチベーションもいつもより高くなったと思います(^.^)

次回は11月26日です。早めの予約をお勧めします(^.^)

その後は 東京で学んできた 最新の審美矯正についての勉強会を行いました(^.^)

舌側矯正セミナー in 赤坂

2011年09月23日

 おひさしぶりです(^.^)

いつも?の事ですが 週末は本当に毎週以上?

セミナーに出席しています。これは病的ですね(^.^)相変わらず

妻と子供には迷惑かけ過ぎ(-.-)です。

先週の日・月の連休は 勤務の花井先生と品川・大森

インプラントの骨の移植・そのための低侵襲の骨切り機械

(自家骨移植とピエゾサージェリー)の第一人者の白鳥 清人先生の

インプラントのライブオペの見学に行っていました。

白鳥先生はたまにブログにも登場しますが 

親しくして頂いている先生の一人です。

やはり他の一流と言われている先生の手術は何かが違います。

だって 名前を見ても 白鳥 清人 ですよ(^.^)

全く濁りの無い 清潔・真っ白のイメージですよね(^.^)

帰って2日間 インプラントの手術をして木・金とまたまた東京でのセミナーです(#^.^#)

今回は最近高校生の女子にまで人気の全く見えない審美矯正(舌側矯正)

もしも女子高生の全てが審美矯正をしていたなら・・・・・(-.-)今ひとつ

ベストセラーにはなれませんね(#^.^#)

 

DSC_0131.JPG

 

審美矯正のセミナー講師は現在学会会長・前会長の布川 隆三先生・松野 功先生のコラボのセミナーです。

お二人の臨床へヒントと秘伝テクニックを実習で教えていただけると言う

事で飛びついてやって来まいた(#^.^#

本当に細かいテクニックを教えて頂いています。

今日が2日目ですががんばります!

 

 

すぐ横がTBSです。田舎者の私はすぐ近くのホテルを取りました(#^.^#)

(?_?)なぜ?って言うと何か近くだとテレビに出れるかも(-.-)と馬鹿な事を期待していましたが

全く報われず(-.-)

しかしこの後は

終了後 羽田空港から 富山へ!!!!!!

いつもの 兄貴の しのぶ歯科インプラントセンターに40周年記念パーティーに

出席します。

ドイツよりインプラント学会会長・前ICOI学会会長のAdy先生を

はじめ 先程の白鳥先生 京都インプラント研究所のメンバー

など 参加者は歯科界では有名な先生が参加します。

土曜日は朝から えんどうインプラント矯正歯科で第2回キッズクラブ

親子で学べる矯正治療・歯磨き教室を開催します。

土曜日は朝レンタカーで岐阜に戻ります!

目が回るくらい忙しいですが とても楽しいです!また書きますね(^.^)

 

<<  | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 >>
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.