わが屋にサンタが登場!しました(^○^)プレゼントを持って!!そのプレゼントは・・・・
サンタは 何と ワンピースのサウザントサニー号を持って来てくれました!!!
まあ ブログを読んで頂いている皆さんには もうおお解りと思います(^^)
プラモです(^^)しかし これは前回までのカブトムシや車と違い
モーターがないので息子一人で作りました(説明書を読まないので親の修正が
多数必要でしたが)(^^) でも しっかり作れて本人も親も満足しています。
長女は冷ややかな目で・・・百人一首でも覚えれば良いのに(@_@;)と言ってました。
そう言えば・・・やりましたね カルタ・百人一首・・・私は ~秋の夕暮~ の歌が大好きでした
が ありましたよね(?_?)なんか思いつきで書きましたが(>_<) あ!私は理系のため
違っていたらごめんなさい。でも 娘は小学生でした(・・;)
皆さんの好きなうたはなんですか?
お正月はのんびりしたいですね(^^)
12月17日(土)は岐阜都ホテルにて
えんどうインプラント矯正歯科クリニックのドレスアップパーティーを
開催させて頂きました!(^^)!
毎年 診療室では派手な化粧をすることなく、まして ドレスを着ることなど
めったに無いため 1年に1回のおめかし会です(^^)
そのパーティーでは 1年間頑張ってくれたスタッフの表彰式を行います。
昨年の景品は美容関係の物が多く出ましたが 昨年のグランプリには 羽田野が選ばれて
グアム旅行を手にしました(^○^)
今年はスタッフの要望より 電化製品を多く用意しました(^^)
髪の毛のアイロン(院長は言われても理解できませんでした;何?それ?の連発でした)
車のプラズマ消臭、デジカメ、お肌のナノ???(パナソニックのお肌きれいシリーズ)
通信カラオケ(Iphoneでできる)ゲーム機 ノートパソコン、加湿器出るは でる!!
買い出しに行く 私の(^^)顔色などお構いなし!!涙!
結局エイデンとギガスで景品をそろえました。そしてグランプリ賞には
ハワイ旅行!!!!!がプレゼント!!です。
ここまでそろえれば 盛り上がら無い方が異常です(^^)
表彰は 歯並びコーディネーターの資格の表彰からはじまり
新人賞・ベストドレッサー賞・などの表彰が終わり・・・・・・・
最後のグランプリには 歯科衛生士の村瀬が受賞!!!しました(^○^)
本当におめでとう!!!
毎年 グレードアップの景品・ビンゴの商品に私はドキドキですが(^○^)
1年に1回のパーティーんです。また来年も楽しみたいと思います(^○^)
メリークリスマス!!!!みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は楽しく?休日診療の当番をしています(^^)
しかし とてもうれしい事に(^^)患者さんから干し柿を頂きました(^^)
去年も頂きスタッフの間でも大好評!!!でした。そしてまたまた!今年も頂きました。
本当にありがたく・とてもおいしく頂きました(^^)
干し柿の作り方ってご存知でしたか?
私は患者さんに教えて頂きました が・・・出来ませんが・・・
干し柿って渋柿で作りますよね。でも なぜ 干すとあんなに甘くなるのでしょうか?
昔の人の知恵って本当にすごいですね(^^)なんでも 粉をふかせるのが
難しいそうで・・・暖かいと上手く粉がふかないそうです。
私が冷蔵庫に入れては?と言うと やりましたが乾燥してしまい ダメでした(*_*)
と 言われたので では!サランラップに巻いて水を入れては? と聞いてみると
やりましたよ(>_<)でも 上手くいかない との返答(>_<)
やはり素人の私が考える事など知れていました(T_T)
やはり食べる事に専念しようと思います(^^)ありがとうございました)^o^(
先週ニューヨークから帰国しお待たせしている患者さんの
治療をさせて頂きました。院長不在が多く皆様には大変ご迷惑をおかけしています_(._.)_
土曜日は えんどうインプラント矯正歯科クリニックのドレスアップパーティーがありました(^^)
その事については後日アップしますね(^^)
そして 日・月と東京で毎月のシリーズの矯正セミナーに参加しました。
セミナーは前回も書きましたが、本当に楽しくセミナーを受講させて頂いています。
その他に2つの目的がありました(^^)
1つ目は先月LEGOショップ限定のヒーローシリーズの続きを
お土産で買って来ると長男に約束しましたので それを 買う事
先月買って帰った時には長男が大喜びしていたので今回は親バカのため
シリーズを増やしていこうと私の方が言い出しました(^^)
2つ目は 長女の誕生日プレゼントに時計を買うという重大任務を任されての上京です(^.^)
長女の時計は電波時計が良いらしく 父親としてはあまり必要性は感じていません
でしたが・・・ 長女が「お父さん 塾のテストの残り時間を正確にしりたい」
この言葉に(#^.^#)うーん!!それは大変大切だ!!!
と共感(もしくは上手く乗せられたと言う表現の方が正しいかも)して
要望を受け入れる事になりました(^^)セミナー中 隣の先生に どこが一番
品揃えがよく・価格が安いか聞いたところ ヨドバシカメラが良いと聞いて
セミナー終了後 ヨドバシカメラに行って来ました。
まあ まあ 日本のお土産屋さんになっているようで(・・;)中国語の解説が
ほとんどの商品にあり(;゚Д゚)! また 外国人も多くみえました。
何はともあれ無事レゴ・時計とも購入でき大変満足しています(^^)
ニューヨークではよく日本食に行きました(^^)
なぜ?なのか??私も疑問ですが・・・日本にいるより永遠と和食でした(^^)
あ!でも 一回 ベンジャミンと言うステーキハウスにいきました(^^)
ステーキ通の先生は滞在中5回有名ステーキハウスを回っていました。
肉・肉・肉と言う感じでとでも美味しかったです(#^.^#)
でも この量は3人でも大変でした。
居酒屋酒蔵です。
日本酒の数が多く 酒バー と表示がありました。
その隣には 焼き鳥と蕎麦料理の 鳥人 と言う
お店がありそこもおいしかったです(^^)
しかし そこのトイレに入ったら
手洗いの横に???
ゴミ箱は反対側にあり(@_@;)
これが 外人サイズ??と思ってビックりしましたが・・・・反対側にちゃんと 私サイズがありました(^^)
数年前は イタリアンやアメリカらしさ?を
求めてましたが・・・今は和食専門(^^)です。
コロンビア大学 2日目 Dr.ターナー先生の講義です。
Dr.ターナーは世界で一番有名(論文・実績ともに)な先生です。
そのために 私はDr.ターナーがニューヨーク大学にいた時はそちらに
学びに行きました。今回は先生がコロンビア大学に移籍したんので
コロンビア大学のインプラントセミナーを受講しました。
しかし これは 来年の12月までに ターナー先生の追っかけ?
と言うか 6回コースのため 6月にベトナム 日本 などいろいろな所に
行かなければなりません(*_*)本当は日本よNYのみのはずが・・・・・・・
日程は濃くなり(私はそのままで十分でしたが・・・)来年もハードなスケジュールに
なりそうです。(*_*
そのDr.ターナー先生の講義中に 非常ベルが(?_?)
え?訓練?ホント?しかし 日本の先生は はーーーーー??
なにそれ?って感じですが・・・・私は一番に荷物を求めて パスパートを確認して
なぜかテキストは思いからおい行こう(なぜか走るのに邪魔とか考えて)用意して
とその時 大学関係者が無線を持って 外へ!出て! と言いに来まいた(゜.゜)
日本人の先生にも緊張感が・・・・・・
ところが(?_?)講義の外へ出ると 緊張感が無い 学生たちもゾロゾロ外へ歩いていきます。
私は????(?_?)と言う気持ちで外へ出て煙の確認をしましたが・・・・・・・・
何もなく(喜ばしい出来事のはずですが・・・・・なぜか 残念な気持ちです)
しかし 外へ出ると本物のレスキュー車が来ていました。
結局何もなく部屋に戻りセミナーの続きができました。本当に火事だったらどうなって
いたのだろう・・・・と真剣に考えながらセミナーを受講しました(^^)
しかし 次の日も同じ昼ごろに 非常ベルが!!! えー??また????
と言う気持ちで 今度は地元の学生のように ゆとり??を持って外へ出ました(^^)
そしたら また 消防車が来ていました(ご苦労様です(#^.^#)
よくある事ですか?
と 他の先生に聞くと
俺に聞くな!一緒に来ただろう!!しかも みんな初めてだし!!!
確かに(・・;)まあ 無事で何よりですが・・・・また また 不思議な気持ちになりました(^^)
でも よーく見ると消防車の前にリースが
付けてありクリスマス使用ですよ(^^)
全ての日程が終了してこれから日本に向けて出発します(^^)
最終日の朝食はサトウのごはん と レトルトカレーです(・・;)
I Love Japan のかたまりですね(^^) そう言えば昨日グランドセントララルステーションに
着いたら サンタ!!! だらけでした(@_@;)本当に サンタさん が町に一杯です。
何でもフェイスブックでみんなが集まり 週末くりだして来たそうです。
仮装大会?みたいなものでしょうか?週末はみんさん 男も女もサンタの服装で
各バーで週末のパーティーが行われるそうです(^^)
インプラントの学習もですが・・・・(^^)その他にも
本当に色々な体験をしました。特に今回は本当に1冊本が書けるくらい
いろいろな事がありました(^^)また 時間があればアップします(^^
先ほど出国の手続きをしましたが何の問題も無く(当たり前ですが)後は
フライト待ちです。長い旅の始まりです。
入国審査の続きを書きますね(^^)
通常は 最後の税関に紙を提出して全てが終了します。
審査官に 嫌な思いをしたので(*_*)サッサと出たくて急ぎ足で出口へ
そこで 果物やたくさんのお金を持っていません という 書類にチェックしてあるので
(事前に日本でチェック済み:毎回そうしていますので)
一度もその書類で何か言われた事もないので
サッサと渡して出て行こうと思い紙を渡すと!!!!!
何と!!!!あちらに行けと言われました(・・;) え???何で(?_?)
しかし 行けと言われたので 隣の審査官に紙を見せると・・・・・・・
Mr ENDO あなたの持ってきた食べ物を見せてください と 言われました(?_?)
えぅ(?_?) 何も持っていませんが・・・・と言うと 審査官が
しかし食べ物の欄にチェックがありますよ。と言われ
(@_@;)そんなはずは(@_@;)と言いて見せてもらうと(・・;)
な・な・な・なんと!!!!チェックが書き直されているではありませんか(@_@;)
あ!あ!!あ!!!あの入国審査官だ!!!!!!!
と思っても 後の祭りです(@_@;)そこから 約1時間つたない英語で
パスポートを服を脱ぐときにくわえたら・・・・・・・と必死の弁解(T_T)
でも 上手く表現「できません(*_*)そしたら奥から190cm120kg以上あると思われる
大男の黒人審査官が近づいてきます(T_T)なぜかわかりませんが(@_@;)
一巻の終わりと思いきや アー ユー ミステイク?
YES!!!!と 大声で言うと(多分空港中に響いたと思います。)
そしたら さっきまで悪魔に見えていた大男が 行っていいよの一言で
いきなり天使に見えました(#^.^#)そして無事釈放?(-_-)/~~~ 何回も海外にきていますが・・
・今回本当に苦労しました(>_<)
みなさんも 文化の違い??には本当に注意してください(>_<)
ホテルにチェックイン後 同じセミナーに来ている日本の
先生に話ましたが ありえない!!と言われました(>_<)が・・・・
本当にありえない事が海外ではおきますね(^^)
人は見かけによらない事も学習しましたよ(#^.^#)
今日も コロンビア大学でインプラントのセミナーを受けています(^^)
世界の最先端のインプラントの現状と実験結果などを学習しているのですが
やはり 日本の常識が少しづつ変化してきている事を感じさせられます
そのあためにアメリカまできているのですから(^^)
あ!!!!!!そう言えば アメリカまで来ていると言う事は当然入国していのですが
その 入国審査の出来事です(*_*)無事JFK空港に到着して飛行機から降りると
12月のニューヨークにしては 暖かい!! この事が最悪の出来事の始まりとも知らず(・・;)
私の服装は 防寒のためロングのダウン着ています。
混んでいると1時間以上かかった覚えがあるのでドキドキしながら
下りのエスカレーターに ラッキー!すいている!入国審査へ私の前には一人だけ
小走りで走ったし ダウンを着ているので 熱くなりコートを脱ごうとしたが
パスポート・カバンを持っているので脱げない(・・;)
みなさんは そこでどうしますか?①カバンから手を離してパスパートを置いてダウンを脱ぐ
②パスポートは大切なため肌身離さず脱ぐ
私の選択は②ですが・・・・パスポートを 軽く歯で噛んでダウンを脱ぎました(^^)
よくしますよね!!!! すると 大声が聞こえて!!! お前何をした!!と
審査官が すごい目でみています(゜.゜)えっ???僕がなにか????
すると 審査官はどこかに行き 数分後 青いグローブをして私の前に(?_?)(?_?)
そして 私に パスポートは食べものかと言っています(怒り爆発の表情です!
びっくりして 全身汗だくです。謝りながら(T_T)パスパートを出すと手の汗がパスポートについていました。
それを見て こんな汚い物を 私に渡そうとしたんだ!!! とまたまた激怒!!
違う! 違う!! ちがう!!!と言ってももう通用しません(T_T)(T_T)
ひたすら 謝り(>_<)やっとの 思いでハンコをもらいました
しかし これで終わりではなかったのです。続きはまた後日アップします(>_<)
5日より 国際インプラントコース参加のため
コロンビア大学に来ています(^^)ニューヨーク大学に行っていましたが
コロンビア大学はNYUより北にありますが同じニューヨークのため
初めてではないため気が楽ですね(^^)
今日で講義3日目でやっと時差ボケも無くなってきましたが もともとの
ボケは治りませんが・・・・・(#^.^#)
残念な事にこれだけ海外に行っていますが・・・どうしても和食から抜け出せません(*_*)
朝は日本より持って行っている サトウのごはん 夜は 居酒屋で
ビールと焼き鳥です(^^)写真は アメリカです(^^)
少しずつこちらの出来事をアップしたいと思います。