えんどう歯科・矯正歯科クリニックの院長、遠藤為成は「患者様とえんどう歯科・矯正歯科クリニックの距離を少しでも近づけたい」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 院長ブログ

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
院長ブログ

院長ブログ

日本アンチエイジング外科

2013年09月22日

9月後半の三連休はいかがお過ごしでしょうか(^^)先週は台風が来て予定を変更された方も多いと思います。今週は天気も良く(^^)観光、スポーツ、食べ物も美味しい季節ですね(^^)私は東京で日本アンチエイジング外科・美容再生研究会の二日間セミナーに参加しています(^^)楽しく勉強して行きまーす*\(^o^)/*

 

三連休

2013年09月19日

こんにちは、遠藤為成です。台風三連最終日は台風で大変でしたね。私は金曜日より博多で日本口腔インプラント学会に行ってきました。
 

昼には地元オススメ⁈の 赤のれんの豚骨ラーメンを食べました。岐阜ではあまり見かけない、替え玉をほとんどのお客さんがしていました(^^)私もつられて 替え玉お願いします!
 

月曜日の台風も心配でしたが…日曜日は 名古屋の小木曽クリニックで顎の骨切りの手術を一緒にさせて頂き、美容外科骨切りの勉強をさせて頂きました(^^)
 

最終日は、子供たちを連れて富山の小杉中学に柔道の合同練習に参加する予定でしたが…台風で中止となりましたが、久しぶりに家族で買い物に行って来ました*\(^o^)/*秋は学会が沢山あります。来週は美容外科学会で東京に行って来まーす(^^)

NYU Dr.Choセミナー

2013年08月31日

NYU大学インプラント科教授Dr.Choセミナー二日目(^^)

前歯(審美部位)のインプラントについてと、奥歯の骨が少ない部位へのインプラント手術についてのレクチャーと実習をしました(^^)いつも、思います 本当に日本で生活してますが…韓国、ヨーロッパ、アメリカなど海外のセミナーに参加すると決まった顔の先生にお会い出来てセミナー以上にパワーを頂く事が出来ます*\(^o^)/*(^^ 本当は明日までの三日間のセミナーですが(^^;;明日は長男の柔道の試合のめ帰国させて頂きました(^^;;

しかし、私だけ特別に終了式をして頂きました(^^)今回 受けることの出来なかったレクチャーは次回受講させて頂きます(^^)

NYU Dr.Choセミナー

2013年08月30日

ニューヨーク大学のインプラント科教授のCho先生のセミナーのためソウルに来ています*\(^o^)/*良くブログに書いていますが、Cho先生は夏休み、冬休みの帰省を利用してソウルでセミナーを開催してくれます。そこで全米の現在のインプラントのトレンドやニューヨーク大学の研究のトピックについてレクチャーしてくれます(^^)今回はどんな話が聞けるか楽しみにしています。でも、私は明日の夜帰国予定ですが…台風が気になりますね(・・;)

 

美容外科的矯正治療

2013年08月28日

日曜日に名古屋の小木曽クリニックに 受け口の治療のお手伝いに行って来ました(^^)
 

小木曽先生には鼻の手術、目の手術、豊胸手術など色々な勉強をさせて頂いています(^^)今回は歯科的な治療法で噛み合わせの治療をするのではなく顎の骨を切って骨格を変える美容外科的な治療です。もちろん、その後 歯列矯正もできます。そのため 歯科医の私も手術見学や縫合のお手伝いをさせて頂くことは神経、血管、骨の解剖学はもちろん全身麻酔下で手術をするため全身疾患についての知識も豊富になり本当に歯科矯正治療だけでなく、歯科インプラント治療にも生かす事が出来ます(^^)
 

色々な専門の先生の手術のお手伝いをする事で本当に歯科治療が深くなっていきますね(^^)秋になると学会シーズンです。休み以外も学会参加が増えて院長不在が増えますが 患者さんに還元出来るように頑張りたいと思います(^^)

虫歯の無い子表彰健診

2013年08月18日

今日は虫歯の無い子で表彰されるお子様の最終チエックのため関市の保険センターで健診をしました(^^)流石にどのお子様も虫歯無く綺麗でしたが…気になったのは歯並びの悪い子、有るはずの歯が無い子が多くいました(・・;)国際社会で日本人が一番遅れているのは歯並びですよ〜。虫歯は無くても歯並びのチェックもかねて定期健診をしましょう*\(^o^)/*

 

専門医技術向上講習会

2013年08月11日

今日は名古屋で口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会と言う長が〜い名前なに参加しています(^^)専門医の技術向上のためのセミナーです。ほとんどが東京のセミナーで近くて大阪ですが 今日は名古屋と言う事で会場では朝日大会のインプラント科の教授、口腔外科の教授から京都インプラント研究所の所員や国際インプラント学会で良く海外で一緒に学んでいる先生も多数参加しているため気楽に受ける事が出来ます(^^)ずっと学生の気持ちですね(^^)今日も一日学んで明日からも頑張ります*\(^o^)/*

 

 

ジュース獲得選手権⁈

2013年08月08日

大雨の後 また 暑い日が続きますね(^^)熱中症には十分注意して水分はマメに取るようにしましょうね。昨日は業者さんより水分補給のジュースのセットを頂きました*\(^o^)/*みんなで飲むのも良いですが今回は一本づつ分けよう!と言う事になり⁈ジャンケン?✌?最後にの掃除の後ジュース獲得選手権を開催する事になりました*\(^o^)/*その日の掃除はいつもより殺気立っていましたが、いつもより動きが良く。短時間で掃除終了しました(^^)結果は前列の四人がジュースを獲得しました\(^o^)/なぜか、アイスクリーム、ケーキなどジャンケンになると異様に盛り上がるスタッフです*\(^o^)/*

 

NYU矯正セミナー

2013年08月04日

NYUインプラント矯正セミナー三日目が終了しました\(^o^)/このコースはニューヨーク大学主催であり、また、ICOI(国際イ ンプラント学会)のインプラントを用いての最新技術を習得したDr.に認定医の受験資格を兼ね備えたセミナーです。その為インプラントの知識はもちろん、 矯正治療の中でもブラケット(歯に貼るツブツブ)を用い無い矯正治療やコルチコトミーと言う(骨を人為的に骨折させて治療期間を短縮出来る特殊な技術)最 新の技術の習得をして最後に論文の提出(もちれん術技テストも)しかも、論文英語の発表英語(((o(*゚▽゚*)o)))と言う試練を乗り越えなければ ならないコースです(^^;;その為 来年はルーマニアのブラレスト大学、ニューヨーク大学など忙しい年になりそうですが(もう、来年の予定が詰まりつつあります(^^;;インプラント、矯正 治療など一般に自費治療と言われている歯科治療は本当に技術進歩が早く乗り遅れると 取り返すのにかなりの労力がかかります。毎回コツコツと元気一杯学びたいと思います*\(^o^)/*韓国、台湾、ルーマニア、ニューヨークと まだまだ 続きますが頑張りたいと思います*\(^o^)/*スタッフブログも最近頑張ってますので一度、見て下さいね (^_−)−☆

 

NYU矯正セミナー二日目

2013年08月03日

NYU矯正セミナー二日目です(^^)今日はブラケット(歯にツブツブを)貼ら無い矯正治療です。そのかわりプラスチックのマウスピースを使用して歯を動かす治療法です。えんどうインプラント矯正歯科クリニックでも取り入れている方法です。その中でもインビザラインと言う治療法に絞ってのレクチャーです。オーソドックスな注意点はもちろん、最新のテクニックや、それ以外の細かいテクニックまで教えて頂き来週からすぐに実践していきたいと思います*\(^o^)/*今日は明日から日本武道館で小学生の柔道の錬成大会が開催されます。息子も参加するため夜は合流出来ると思います(^^)息子は今膝の靭帯が伸びているので朝テーピングをまいて応援したいと思います*\(^o^)/*

 

<<  | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 >>
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.