えんどう歯科・矯正歯科クリニックの院長、遠藤為成は「患者様とえんどう歯科・矯正歯科クリニックの距離を少しでも近づけたい」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 院長ブログ

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
院長ブログ

院長ブログ

院長ブログ(facebook)

2018年04月08日
歓迎会〜*\(^o^)/*久しぶりの富士山です。

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

昨日は新入スタッフの歓迎会でした。今年は研修医2名、助手1名がチームメンバーにくわわりました。

研修医2名は、えんどう歯科・矯正歯科クリニックで1年間の研修を終えたのち就職もしてくれると言う事で とても、期待しています。

助手のスタッフも いつも笑顔で素敵なスタッフですが…なにより、娘と 同級生とは(^^)

なんだか 不思議な気分ですが…

よくよく 考えてみると 開業して今年で20年になりますからね〜。

と、思いながら 今週も矯正のセミナーのため新幹線で移動中に富士山も応援してくれてました(^o^)

院長ブログ(facebook)

2018年04月04日
世界チャンピオンの指導*\(^o^)/*
休診日の今日は柔道でした(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日の休診日は息子と柔道でした。息子は名大杯、岐阜県練習会、北陸遠征 と 続いての同朋高校の練習会でした。

藤山先生には 長女も中学生〜高校生まで お世話になりました。

世界チャンピオンの藤山先生に選手権の県大会の課題を持って 親子で練習会に参加させて頂きました。

流石‼︎ 藤山先生。的確なアドバイスと、袖釣りわわ卒業しないと教えて頂けない。

噂の得意技の大内についての指導もして頂きました(^o^)

夏の予選が楽しみになりました。

帰りは 名古屋駅の 牛タンのお店で息子と楽しくご飯を食べて帰りました。

藤山先生〜本当にありがとうございます(^o^)

これからも よろしくお願いします*\(^o^)/*

やっぱり 楽しい*\(^o^)/*

院長ブログ(facebook)

2018年04月02日
父親だけの!第一希望(^o^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日は娘の入学式です。30年前にも、私が入学した大学です。

私は学生から学生教育にも携わる様になり柔道部など クラブ関係はもちろん、

妻の同級生も昨年 教授に就任したり

大学と現在も濃い関係が続いています。

娘が両親と 同じ職業を目指したい!

と、言い出した時から 迷わず 朝日大学歯学部を勧めました(^^)

本人、妻は 県外に行く事を 考えていたようですが、何とか 説得して他の大学を受験する事無く

正確には、受験させることが無く(^o^)
今日の日を迎える事が出来ました。

入学式は 私の時代と違い…学部紹介もスゴイパフォーマンスで夫婦でビックリ!していました。

大学では、高校と違って勉強と柔道の比率を逆転して頑張って欲しいですね〜*\(^o^)/*

院長ブログ(facebook)

2018年03月31日
歯科麻酔学会 登録医審査会(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今週も上京して歯科麻酔学会 登録医のテストを受けて来ました。

歯を守るための講座の歯科保存学科で博士号を取得して

日本口腔インプラント学会の専門医を取得しながら歯科麻酔科の講座にもお世話なっています。

次年度より、朝日大学の口腔外科の体制などが 変わり

麻酔科も 変化していくと思います。

そのため、今年は 一区切りの 意味で 受験しました。

午前のテストなので、午後より診療して その後は、

馴染みの 焼き鳥屋さんで‼︎

今だけ!しか手に入らない‼︎

14代 龍の落とし子 純米大吟醸(^o^)を
合格のお祝いして頂きました。(発表前ですが…( ̄∇ ̄)

関市で 最高の治療が 受けて頂ける様に 常に学び続けていきたいと思います(^o^)

院長ブログ(facebook)

2018年03月18日
口腔インプラント専門医臨床技術向上講習会(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今週も上京しての口腔インプラントの お勉強会でした。

最近 私のがインプラント治療して10年以上 経過した患者さんが メインテナンスで 毎月 沢山来院されます。

しかし、治療後 全く問題無く来院される患者さんもみえますが…

中にはインプラントが歯周病になって 来院される患者さんもみえます。

現在のところ インプラント周囲炎(インプラント歯周病)の 確立した治療方法が決まっていません。

今回は日本口腔インプラント学会が専門医を対象に現段階での 最良の治療方法を 学ぶ機会を作って頂きました。

とても、どの演者の先生の内容もエビデンスに基づいた内容で 朝から1日集中して学ぶ事が出来ました(^o^)

また、私のインプラント周囲炎に対する治療方法も 学会に沿った治療方法で大正解でした*\(^o^)/*

プラスαのテクニックも学ぶことが出来たので とても、楽しく 明日からの診療に生かしていきたいと思います(^^)

でも、セミナーで行く歯科大学は とても綺麗で近代的で感動しますね〜。

院長ブログ(facebook)

2018年03月17日
追いコン(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日は 母校の監督を務める大学の柔道部の追い出しコンパでした(^o^)

歯学部 柔道部から2人の研修医を迎える事になっています。

と、言うのは…えんどう歯科・矯正歯科クリニックの 勤務の先生は 副院長の奈穂先生以外は 全て朝日大学柔道部の先生です(^o^)

経営学部、法学部などの学生も 地元出身の学生が多く 中学、高校生の ころから知っている選手も多く いつも楽しい会になっています(^o^)

若い力を ものすごく 感じる事が 出来ました(^^)

来年からは もっと 楽しい部活動になると思います(^^)

明日は 歯科インプラント専門医 更新セミナーのため 朝一より 上京しますが…

英気を養う事が出来ました(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年03月10日
今週は東京でインプラント、矯正のお勉強〜(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

先週の熊本はインプラントの失敗症例の勉強会で ものすごく臨床につながるセミナーでした。

今週は 数年?以上前に受講した オールオンー4(一本も歯がない患者さんに即時で その日に歯がはいる。)

治療では日本でNo.1と 私が勝手に思っている。(多分 業界の多半数は思っていると思いますが…)

マロクリニックのセミナーに参加しました。
数年前とは違いバージョンアップした内容で 大満足のセミナーでした。

オペ見学も いきなり!難症例のザイゴマインプラントからはじまり とても、有意義なセミナーでした(^^)

明日も実習が ありますが…受講済み、診療で実践済みのため

明日から2日間は成人矯正セミナーに参加します(^^)

このセミナーが終了すると 私の膝の状態も安定してきますし、息子の学年末試験も終了のため

成人病予防のため(≧∇≦)柔道に復帰しまーす(^^)v

院長ブログ(facebook)

2018年03月04日
IPOIインプラント学会 勉強会。

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日は なんと‼︎熊本で インプラントの勉強会に参加しました。

通常の学会などでは これだけ上手く治療した!

こんな方法がよい!

などが一般的ですが…

今回は衝撃的な テーマで

‼︎失敗症例から学ぶ‼︎

と、言うテーマでした。地方会の少数の勉強会だから出来たのだと思います(^^)

テレビドラマでは ありませんが…

私 失敗しないので!

と、言い切れる事が理想ですが 現実には100%成功は ありえないのでは無いでしょうか?

大なり 小なり 反省はあると思います。

それを 惜しみなく?演者の先生は発表して頂けました。

もちろん、その後のリカバリーも素晴らしい治療でした。

途中 途中でディスカッションもあり これからのインプラント治療に 今以上に ゆとりを持って治療する事が出来ると思います(^o^)

ラーメン食べて 帰ります(^^)

来週末は インプラント、矯正の勉強会で東京に行きます。

膝の手術の予後もよいので春休みは 息子としっかり柔道したいと思います(≧∇≦)

院長ブログ(facebook)

2018年02月24日
左膝のボルト破折⁈の抜釘手術!

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

平成28年9月に左膝の骨切りを伴う 半月板除去および前十字靭帯再建手術。

12月に右膝の前十字靭帯再建手術をしました。

経過も良好のため 今回 埋めてあるプレートとネジの除去のため入院しました。

入院の時は 最初の手術よりは全然痛みが違うから…と、言われて 安心してお願いした手術でした。

手術当時 麻酔は下半身麻酔のため意識はあります。点滴、心電図など装着。

私も、いつもやっているインプラント手術と変わりありませんので 安心していました。

が… 音に何か違和感⁉︎ あれ⁇ 心電図のリズムが 何か違う‼︎

よーく聞いていると、一定のリズムでは無いのです⁇

頭を動かして心電図をみると、一定のリズムの間に他のリズムが混じっています。

え?なんで?膝以外は 頭の毛が薄いだけで…
後は 正常のはずが…

不整脈です。一定のリズムの間に現れています。
期外収縮と言うやつです。しかも…3回、4回と続いています( ̄∇ ̄)

心室生期外収縮の四連発!です。

まあ、心臓も50年も使っていると いろいろ出ますね〜(^^)

なんて 思っていると、主治医の先生が 遠藤さん 次は左膝にいきますね〜。

右膝は しっかり骨が出来ていて 取るのに時間がかかりましたが無事終わってます。と…

ホッとして いると…

左膝も骨の再生が順調過ぎて?ボルトがなかなか取れずに苦戦している模様。

ついには…ボルト破折( ̄∇ ̄)

周囲の骨を削って なんとか?終了!

本来 1時間30分ぐらいの予定が…4時間以上かかりましたが…無事終了(^^)

手術直後…

遠藤さん、痛みが 少し強くでるかも‼︎と、言われ…

⁈ ⁇ ( ̄∇ ̄) また、あの痛み‼︎

と、びびって、早めに痛み止など 飲みましたが…
1晩明けても 痛みもそれほど無く 無事退院が決まりました(^^)

一昨年の手術の時は

高校生の時の古傷を娘、息子の中学柔道の終わった記念⁈で手術しよう!

と、思い手術に踏み切りました。
今回の手術で完治の予定でしたが…

その間に 高校生になった息子の柔道も引き続き面倒みてます。

また、娘も進学が決まり…また、一緒に練習出来るので楽しんで行こうと思います(^^)

が…今回の手術で、

ハゲだけで無く…心臓も 老化に向かって来ていますので…

人生のゴールを、意識して頑張って行きたいと思います(^o^)

院長ブログ(facebook)

2018年02月21日
明日からの手術前は関歯科医師会で お勉強会(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日は毎月の歯科医師会の例会で講師の先生をお招きしての顎関節の勉強会です。

副院長の奈穂先生と机を並べての お勉強です(^^)

でも、明日から2年前の膝の手術のプレート除去のため入院です(^^)

<<  | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 >>
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.