ワイヤー矯正の経過 ワイヤー矯正⑥
こんにちは。
歯科衛生士の木下です。
前回までのお話で、ブラケットを貼り、ワイヤーで歯を動かす話をしていました。
ですが、元々上の歯が出っ歯
下の歯がガタガタということもあって、スペースが足りませんでした。
そこで、上の歯の4番目の歯を、左右1本ずつ、合計2本抜歯することになりました。

歯を抜くというと とても緊張しましたが
最初にブラケットを貼る時点で抜く方に歯が動いていたので、
普通の抜歯よりも負担が少なく抜くことが出来ました。
私は上の歯の歯ぐきが見えるのが気になっていたので
ミニインプラント(アンカースクリュー = 固定源としての役目を果たすもの)も同時に入れました。
ミニインプラントについては次回詳しくお話していきますね。