失った歯の治療①
こんにちは。歯科助手の池戸です。
歯を抜く(抜歯する)ことになったのでお話していきたいと思います。
えんどう歯科では定期健診としてスタッフの口腔内を先生にチェックしてもらっています。
とくに痛みや違和感もなく気になる所はなかったのですが、レントゲンを見た先生からちょっと怪しい歯があるからCTを撮ってみようといわれました。
その時のパノラマがこちらです。(丸い枠が怪しい歯です)

この歯は10年以上前、学生の頃に神経の治療をした歯で私の口腔内で唯一神経のない歯です。
治療後から今までとくに問題なく過ごしてきたので怪しいと言われて驚きました。
CTがこちらです

歯の根っこに黒っぽい丸い影が見えます。
これが膿です。
膿がここまで大きくなってしまうと抜歯しか治療法がありません。
症状はないですがこのままにしておくと膿が広がり歯を支える骨が溶けていきます。
そうなると周りの歯にも影響してしまいます。

20代で自分の歯を失うなんてすごくショックでしたが、
他の歯も悪くなるのが嫌だったので抜歯を決意しました。
その後、なくなった歯をどう補っていくかはまだ悩み中ですが、
決まったらまたお話させていただきます。

              

