ブログ

技術・施術は一定のレベルを維持します

本日の院内セミナーは、2か所に分かれての実施です。

衛生士チームは、MFTのお勉強とスケーリング施術の確認です。

 

1210_001.jpg

まずは、MFTのお勉強をしています。

 

1210_002.jpg

今度は、二人1組で、スケーリング(歯石除去)施術の確認です。

基本施術も定期的に振り返り、患者さまのご負担軽減に努めています。

 

 

ところで、MFT(口腔筋機能療法)というのは、あまり聞きなれない用語ですよね。

 

MFTは、お口の周囲にある筋肉のトレーニングを受けて、

バランスのとれたお口の環境作りを目指すことです!

 

まだまだ、分かりずらいですね。。。

 

MFT(口腔筋機能療法)の目的は、

1. 舌の筋肉の力を強める

2. トレーニングで覚えた舌の位置や唇の状態を保つ

このようにお口の周囲の筋力をバランスよく鍛えることで、歯並びの乱れを予防します

 

この目的や効果は、ほんの一例です。

ドライマウス(口腔乾燥症)や、舌痛症の改善などにも効果があると言われていますので、

お気軽にご相談ください。