ブログ

歯列矯正 No.6

こんにちは!歯科助手の村瀬です! 私は矯正治療をしています。   歯にポツポツした形のブラケットを貼ってワイヤーを通す治療まで終わりました。 治療終了を10と換算すると、3段階あたりです。 今回は、ワイヤーを変える話と、噛み合わせを高くする話をしていきます。   上下とも、ワイヤーをつけ始めて1が月くらい経過したところで今つけているワイヤーよりも太いものに交換しました! 交換すると、歯をしめつけられるような痛みがあり、その痛みで硬い食べ物が噛めず、食べられなくなりました。 たとえば、キュウリなどの野菜や、噛みちぎることが必要なお肉などです。 なので、おかゆやうどんなどの柔らかいものを食べたり、野菜などは小さくカットして食べたりしました。 しかし、歯が日々動いていることもあり、1~2週間たつと締め付けられる感じにも慣れてきて、なんでも食べられるようになりました。   私は奥歯で噛んだ時のかみ合わせが深く、歯を動かすときに動きにくいので、上の歯の噛むところに、プラスチックで高さを盛って、奥歯で噛んだ時に、噛み合わせが高くなるようにしました。 高くなることで、とても噛みにくくなるので、噛み合わせを高くした後は、しばらくはご飯が食べづらくて、食べ終わるのに時間がかかりました。 しかし、これもワイヤーのときと同じように、1~2週間もすると慣れてきました!   違和感を伴う期間は多少ありますがしばらくすると治まりますのでご安心ください! 次回は、親知らずを抜く治療です!次回も楽しみにしていてください。