えんどう歯科・矯正歯科クリニックでの「歯が抜けてしまった、歯が無い」方への診療のご案内です。

HOME > 症状一覧 > 歯が抜けてしまった、歯が無い
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
歯が抜けてしまった、歯が無い

歯が抜けたままの状態で放置すると

見た目が悪い

笑顔に自信が持てず人前で気兼ねなく笑えなくなり、精神的に苦痛になります。
酷くなるとうつ病の兆候まで表れて、精神的ストレスとなります。

良く噛めない

食べ物が歯の無い部分をすり抜けてしまい、よく噛めません。

噛み合わせがおかしい。気分が優れない

歯は前方に傾斜したがる癖があります。
前方に平行移動するのではなく、倒れながら前方に移動しますので、出っ張ってしまう場合があります。
食べ物を食べるときに、人は下の顎(あご)を丸く動かします。これを咀嚼(そしゃく)運動と言いますが、
咀嚼運動中に、この出っ張りが不意に相手の歯とぶつかってしまいます。
「体がだるい」「気分がすぐれない」「イライラする」などの、一見お口と関係のない症状が現れりするのも、
噛み合わせが原因の場合があります。
また、正常な咀嚼運動ができないと、顎の関節に負担がかかり、口が開かなくなったり(顎関節症)、顎のまわりの筋肉が常にこわばってだるくなったりする可能性があります。

  • インプラントの詳細はコチラ
  • ブリッジの詳細はコチラ
  • 入れ歯の詳細はコチラ
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.