えんどう歯科・矯正歯科クリニックのスタッフは「患者様の不安を少しでもなくすことが私ども衛生士、助手の役目」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 歯の豆知識  > 虫歯予防に使われるフッ素って何?

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2024年04月

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

2024年05月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

2024年06月

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
歯の豆知識

歯の豆知識

虫歯予防に使われるフッ素って何?

2018年06月30日

こんにちは。えんどう歯科ドクターの梅原です。

 

虫歯予防に関心を持ったことがある人なら、一度は「虫歯予防にはフッ素がいい」という話を聞いたことがあるのではないでしょうか。実際、子どもの虫歯予防のために歯科医院や保健所ではフッ素塗布が行われていますし、歯磨き粉のCMでも多くが虫歯予防効果のある「フッ素入り」であることをうたっています。

 

しかし、そもそもフッ素とは何なのか、どう虫歯の予防に役立つのか、どれぐらいの効果があるのかになるとよく分からず、何となくフッ素入り歯磨き粉を使っているという方が大半ではないかと思います。

 

フッ素について知ることは、賢い虫歯予防にもつながります。そこで、ここではフッ素の性質や効果、上手な使い方について説明していきます。

 

そもそもフッ素って何?

フッ素とは、水素やナトリウムなどと同じ元素の1つ。他の物質と非常に反応しやすいという性質があり、フッ化物(フッ素と他の元素又は原子団が結びついてできた物質)は自然界に広く存在しています。自然の海水中にも1.3ppm(*ppmは100万分の1割合を表す単位)、土には280ppmのフッ素が含まれており、普段私たちが食べている魚介類や野菜、水、調味料などもすべて少量のフッ素を含んでいます。つまり、何も特別なものではなく、私たちの身の回りにありふれた物質だということです。

 

 

 

どんな風に虫歯予防に役立つの?

 

フッ化物については、20世紀の始めに歯への影響が発見されて以来、さまざまな研究が進められてきました。1999年に日本歯科医師学会が発表した「フッ化物応用についての総合的な見解」は、フッ化物には次のような効果があるとしています。

 

  • 歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化(唾液などの作用による歯の修復)を促進し、虫歯の原因菌の働きを弱め、歯垢(プラーク)が作る酸の産生を抑える

 

  • 歯の耐酸性を向上させて、虫歯になりにくくする歯質強化フッ素は体に悪いって話もあるけど……

 

  • また同見解では、フッ化物を歯に塗布することで、幼児や子どもはもちろん、成人や高齢者にも優れた虫歯予防効果を発揮するとも述べられています。具体的な数字としては、1986年のWHO(世界保健機関)の発表によると、水道水中にフッ化物を添加するフロリデーション(アメリカなどで普及。日本では一般的ではない)、フッ化物を溶かした水でのブクブクうがい、フッ化物が入った歯磨き粉の使用、歯に直接フッ化物を塗布などの方法によって、約50~65%の乳歯・永久歯の虫歯発生が予防できるとされています。

 

このように虫歯予防に役立つフッ化物ですが、ほかの多くの薬と同じように、必ずしも良いことばかりではありません。摂りすぎると体に悪影響を与える場合があります。

 

 

その1つが、一度に多量のフッ素を取り込んだ場合に起きる下痢、嘔吐、呼吸困難などの中毒症状です。子どもが誤ってフッ素入り歯磨き粉などを食べてしまった場合が考えられますが、フッ素の摂取危険量は体重1kgあたり75mgなので、仮に1歳半ぐらいで体重10kgと仮定すると750mgになります。市販の一般的な歯磨き粉は内容量120g、フッ素濃度は高くても950ppm程度であり、フッ素の量は114mgなので、もしまるまる1本分食べてしまっても危険量に達するわけではありません。

 

 

また、もう1つの症状として子どもが数年間という長期間にわたり過剰にフッ素を摂取し続けた場合、永久歯に斑模様ができてしまう場合があります。ただし、水道水にフッ素を添加するのが一般的ではない日本では過剰摂取になることはほとんどなく、あまり気にする必要はないとされています。

 

 

まとめ

フッ素を使った虫歯予防は、日本では大きく分けてフッ化物を溶かした水でのブクブクうがい、フッ化物が入った歯磨き粉の使用、歯科医院でのフッ素塗布の3つの方法があります。全部を使ってみるのもいいですが、歯の質や口の中の環境は1人ひとり違うので、手厚い予防が必要な人もいればそこまで必要ではない人もいますし、虫歯になりやすい子どもにも配慮が必要です。 一度歯科医院を訪れて、自分にあったフッ素の使い方を相談してみるとよいでしょう。

 

 

 

上の写真は当院で扱っている歯面塗布用のフッ素です。

えんどう歯科・矯正歯科クリニックは、岐阜県関市のお子様からお年寄りまで安心して通っていただける歯医者です。安心・努力・誠意をモットーに皆さまのお口の健康のサポートをさせていただいております。えんどう歯科・矯正歯科クリニックには関市周辺(関、岐阜、美濃、郡上、美濃加茂、各務原)から多くの患者様に来院していただいております。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.