関市・岐阜で歯医者や矯正歯科のお探しの方は、えんどう歯科・矯正歯科クリニックへ。寝かせ磨きを上手にするにはどうしたらよいのでしょうか?についてご回答します。

HOME  > FAQ  > 予防歯科・訪問診療について  > 歯科医院でもフッ素塗布をしてもらえますか?
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
FAQ

予防歯科・訪問診療について

  • 歯科医院でもフッ素塗布をしてもらえますか?
  • もちろんです。歯科が行うフッ素クリーニングとは、一般に歯科医や歯科衛生士がさまざまな器具やフッ素入りペーストなどを使って、歯とその周囲のプラークを取り除く処置です。とくに、虫歯や歯周病菌が集まって歯の表面にできる「細菌バイオフィルム」は、通常の歯磨きではなかなか取り除けませんが、これをはがし取るのにフッ素クリーニングは効果があります。

     

    フッ素を使った虫歯予防処置はいくつかの方法があります。

     

    最も一般的なプロフェッショナルケアとして歯科医院で行われるのは、歯冠の表面にジェル状のフッ素化合物を塗る方法です。

     

    PMTCなど専門的なクリーニングを受けると、仕上げにフッ素を塗布します。また歯周病の治療でも、歯根の保護にフッ素を使います。そのほか、微弱電流機を用いて、フッ素を歯冠からエナメル質内部に浸透させる「イオン導入法」という方法もあります。ちなみに、フッ素の効果がより発揮されるのは生えて間もない永久歯に対してです。ですから、学童期の対応がいちばん重要になります。

     

    ただし、歯科医院などでフッ素による予防処置を一度受けたからといって、その効果が長続きするわけではありません。定期的な受診と、フッ素の添加されている歯磨き剤やスプレー、うがい剤を使ったホームケアも大切になります。

     

     

    その他診療科目:小児歯科(フッ素)へ

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.