関市・岐阜で歯医者や矯正歯科のお探しの方は、えんどう歯科・矯正歯科クリニックへ。寝かせ磨きを上手にするにはどうしたらよいのでしょうか?についてご回答します。

HOME  > FAQ  > 噛み合わせ・入れ歯  > 噛み合せの治療にはどんな方法がありますか?
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
FAQ

噛み合わせ・入れ歯

  • 噛み合せの治療にはどんな方法がありますか?
  • 噛み合わせや顎関節症の治療で最も一般的なのが「スプリント療法」です。保険の適用になっています。

     

    上あごが下あごのどちらかにスプリントというプラスチック製などのマウスピースを装着すると、あごの関節にかかる力の負担が少なくなり、咬合力がそれぞれの歯に均等にかかるようになります。たいていは一ヶ月程度で症状が軽くなります。

     

    マウスピースを入れることで、あごの運動を矯正し、噛み癖を直すこともできます。

     

    スプリントの目的は、筋の緊張を取ると共に、睡眠時のプラキシズム(歯ぎしりや食いしばり)を少なくすることです。歯軋りの習慣のある人には特に効果的です。

     

    原則的に、スプリントを装着するのは夜寝るときだけに限定します。日中や長時間の使用は歯科医の指示に従ってください。

     

    スプリントは口の中に入れるものなので、使用後は水洗いして常に清潔にしておきます。熱湯につけると変形してしまうので、必ず水で洗います。使わないときは水につけて保管します。スプリントをしたまま飲食することはできません。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.