関市・岐阜で歯医者や矯正歯科のお探しの方は、えんどう歯科・矯正歯科クリニックへ。寝かせ磨きを上手にするにはどうしたらよいのでしょうか?についてご回答します。

HOME  > FAQ  > 虫歯・歯周病について  > 歯周病を予防するにはどうすればよいですか?
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
FAQ

虫歯・歯周病について

  • 歯周病を予防するにはどうすればよいですか?
  • 毎日のブラッシングなどのお手入れはもちろん大事ですが、それだけでなく定期的に歯科医院に通って口の中のクリーニングをすることが必要です。デンタルケアは「現在の状態をさらによくすることで歯の病気を予防する」という考え方が主流になっています。

     

    その考え方に基づいて行われるのが「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」です。これは「歯科医院で行われる専用機器を使った専門家による徹底的な口腔内クリーニング」のことです。

     

    専門家によるブラッシング機器を使ったプラークコントロールは、PTC(プロフェッショナル・トゥース・クリーニング)と呼ばれます。これはすべての歯面からプラークを取り除くためのクリーニングで、ブラシを使って行われます。

     

    これに対してPMTCは、ブラッシングでは難しい歯と歯の間や付け根などにも研磨剤を入れて、ブラシやゴムを高速回転させて行うクリーニングです。スケーラーによる歯石除去、歯周ポケットも十分洗浄した上で、仕上げに虫歯予防のためにフッ素化合物を塗ります。

     

    なお、PTCは保険適用ですが、PMTCは自費になります。費用は、1回30分~1時間で3千~1万円程度です。

     

    こうしたプロフェッショナルによるクリーニングを定期的に行うことで、歯の健康を長く保つことができます。歯周病の方は、3ヶ月に1回、それ以外の方は3ヶ月から1年に1回のペースでクリーニングを受けることをおすすめします。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.