関市・岐阜で歯医者や矯正歯科のお探しの方は、えんどう歯科・矯正歯科クリニックへ。寝かせ磨きを上手にするにはどうしたらよいのでしょうか?についてご回答します。

HOME  > FAQ  > 歯科医院について  > なぜ一度にすべての治療ができないのですか?
  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年04月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
FAQ

歯科医院について

  • なぜ一度にすべての治療ができないのですか?
  • たった一本の虫歯なのに、どうしてこんなに時間がかかるの?歯科医にかかったことのある人のほとんどが感じている疑問だと思います。治療の遅い歯医者さんは腕が悪いんじゃないか?ついそんなことを考えてしまいがちです。

     

    でも、ちょっと待ってください。一度に治療ができないのは理由があるのです。

     

    一つは「対処療法」「根本療法」かという違いがあります。

     

    例えば、かぶせ物や詰め物が外れた場合のことを考えてみましょう。治療済みの歯なのだから、単純にかぶせ物を戻して接着すればいいのでは・・・・・と考えがちです。でも、かぶせ物が取れるのは、虫歯の再発、かみ合わせの悪さ、かぶせ物の適合の問題など、それなりの原因があります。こうした原因を解決しないで単に新しくかぶせたりつめたりするのは応急処置にすぎません 。

     

    歯の根の治療も時間がかかります。神経を抜いた後で歯の根の治療(根治)をきちんとやらないと、いくらよい詰め物やかぶせ物をしても何にもなりません。 

     

    その場の問題が解決されればそれでいいのか、それとも歯のよい状態を長く維持したいのか。つまり、「治る」という治療のゴール、イメージを患者さんがどこに置くかです。忙しいのでとりあえずの治療をして欲しいという方もいますが、原因が取り除かれない限り、いつかは必ず歯を抜かなければならなくなります。

     

    そして、一度治療を始めたら、最後まで続けることが大切です。治療を途中でやめてしまうと、それまでの治療が無駄になってしまうばかりか、状態が以前よりも悪くなることもあります。

     

    もし自分の歯を長持ちさせたいのなら、じっくりと腰をすえて治療に取り組んでほしいと思います。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.