今週の日曜日は久しぶりにセミナーもなく
というか月に数回はセミナーを全てオフにしています。
その日は 家族サービス??家族にサービスされる日になります。
午前中は娘の中学のオープンキャンパスに参加しました。
私は息子とキャッチボールをして遊んでいただけですが
午後は家族で岐阜駅でギフレク(岐阜市の文化祭?)に参加しました。
と言っても屋台の食べ歩きでしたが
午後からあいにくの雨でしたが いつもの岐阜駅と
違い ゆっくり家族で岐阜駅周辺を散策でき
とても楽しい一日になりました。
来週は また 品川にセミナーです。
頑張りたいと思います。
私の家族は たまにブログに登場しますが
娘が一人 息子一人 妻(奈穂先生)の
4人家族です。
昨日は 息子の誕生日でした
セミナーから帰り その後 家族で
誕生日会をしました
息子に将来の夢は!と聞くと 歯医者になりたい!
と 言ってました
そのあと 歯医者になったら お父さんが仕事をして
ぼくは 歯科医師会に行って 酔っぱらう
と 言っていました、なんとも・・・・家族で爆笑した
誕生日会でした。
土・日は品川(大崎)でかみ合わせ(咬合:こうごう)と
矯正治療(MAEW研究会)に参加しました。
もともとは矯正治療のテクニックの研究会ですが
最近は 神奈川歯科大学成長発達歯科学講座歯科矯正学分野
教授の佐藤貞雄先生の咬合(かみあわせ)理論を多く学ぶ研究会
になってきているような気がします(私だけ?かも)
とにかく 佐藤先生の咬合理論は世界に認められているため
世界各国で佐藤セミナーをおこなってみえる先生です。
今回も矯正治療の咬合の作り方から
入れ歯のカム位置(総義歯の咬合平面と下顎の位置の決定の基準)
の決め方など さすが世界の佐藤先生!
と思うようなテクニックを学ぶ事ができました。
しかし 先生の40年を2日で学ぶ事は出来ませんが
今までの知識にプラスになるように頑張っていきたいと
思います。
来年からの佐藤先生の実践セミナーにも積極的に参加したいと
思っています。
私は歯科医院の院長の他に
朝日大学歯学部の非常勤講師もしています。
そのため毎年9月~12月までの期間は
学生実習のインストラクターとして
朝日大学に行っています。と言っても
私の母校でもあるため(奈穂先生の母校でもあります)
学内の事は良く知っています。
しかし最近の学内の近代化はものすごく
大型モニターや実習用の模型も人間そのもの?
ぐらいの精度で私たちの実習とは比べ物にならないくらい
設備が素晴らしいのですが・・・
毎年機械の使い方に振り回されてしまいます。
実習では30名ぐらいと担当ながら 現在の開業医の状況や
歯科医師になったあとの目標や夢を話ながら 楽しく
実習や授業をしています。
土曜 日曜日とAll-on-4(4本のインプラントを入れて
その日のうちに歯が入る術式)のセミナーを受講しました。
この術式は1993年にポルトガルのDrパウロ・マローによって
開発された方法です
その開発者Drパウロ・マローが日本で唯一公認している
講習会です。
そのリーダーの下尾先生の時間的都合がつかないため
今回が最後で一時中断されると言う事で参加させて頂きました
2日間のセミナーですが 内容がポルトガルで行われている
4~6日の内容を2日に凝縮しての開催のため
本当に内容の濃い素晴らしいセミナーでした。
また 後日東京の岸病院高度インプラントセンターにて
実際の手術のお手伝いをしながら最新の術式も習得できるという
素晴らしいセミナーでした。
関市のタウン情報誌の「きらら」と「プラザ」にも記事でのせましたが
えんどう歯科もインプラント治療の中の一治療法として
最近増えてきている治療です。
えんどう歯科クリニックは 口臭治療では
日本で口臭治療の第一人者と言われている
ほんだ歯科(本田俊一先生)の提携クリニックになっています。
そのため年二回会 地方会と総会がありそこで提携クリニックの
レベルと一定にするのと新しいコスメ紹介があります。
えんどう歯科はほんだ歯科と同レベルの口臭測定装置を
全て完備しています(80%の装備があれば認定されます)
今回は失敗例から難問題など提携医院で起きた事例を元に
参加している先生とディスカッションができとても有意義な1日でした。
連休最終日は名古屋の美容外科小木曽先生のセミナーに参加します。
3日はノーベルガイドのセミナーのため品川に行きました。
ノーベルガイドとはインプラントを入れるために
CTのデータをパソコン上で一番骨・かみ合わせの位置が
良い場所を探します。ここまでの作業は今えんどう歯科に
あるCTのソフトで可能ですが。
それを実際の患者さんのお口の中で祭再現するには
微妙にズレが生じます。そのずれを補修するための
ソフトの改良やテクニックを常に更新しているのが
ノーベルバイオケア社のソフトとステントと言われている物です
最近は骨の無い患者さんや他の医院でインプラント治療が
出来ないため えんどう歯科クリニックで・・・との
依頼も多く そのため かなりシビアなケースも多くあり
それに対応していくため頑張っています。
しかし歯科医療もそうですがパソコンのソフト
CTの進化のスピードはものすごく追いつくのに
精一杯ですが その進歩のおかげで
シュミレーションのためコンピューター上で何度でも手術を
再現できます。そのため実際の手術もより正確にでき
手術時間の短縮もできます。
私もバージョンアップしていきます
今日は日本の口臭で有名本田先生のセミナーに行ってきます。
前回のブログにも書きましたが
25日土曜日は京都インプラント研究所の認定医講習会が
ありました
所員の私はお手伝いをさせて頂きました。
今回の講師は ミニインプラント(通常より細いインプラント)
と入れ歯とインプラント(オーバーデンチャー)で
有名な大村 桂先生と いつも ブログに書いている
歯周病とインプラントで有名な中村 社綱先生のセミナーでした
同じ先生のセミナーを何度も受けていますが
超一流の先生の話しは何度聞いても新しく学ぶ事があります
その後 懇親会で舞妓さんのいるお店にいきました。
そこで なんと 岐阜県郡上市の出身の舞妓さんに出会いました
岐阜弁でとても盛り上がりました
中学を卒業して京都に来たらしく
中学3年の修学旅行で舞妓さんをみて 憧れたそうです
多感な時期の印象ってすごいと思いました。
私も常にだれかに素晴らしい影響を与えれるように
意識して生活していきたいと思います
こんばんは
昨日と今日の午前中はすごい雷でしたね
昨日の夜はまるで 映画の1シーンのように
魔物?か 悪魔がでてくるかと思うような
雷でしたが みなさんのお宅は大丈夫でしたか?
今年の7月の大雨でパソコンのデータが飛んでしまい
大変な復旧作業をしたので今回も冷や冷やでした
一昔??2昔?前までは 地震 雷 火事 おやじ
でしたが・・・・今はどうでしょうか
一位 二位は 同じでも おやじは四位に入るのは
難しいと思うのは私だけでしょうか
これから過ごしやすい季節になりますが
急な 天候の変化や台風には十分注意したいと
思います
祭日の20日は東京の All-on-4 と言うインプラントセミナーに
参加しました。
えんどう歯科でも最近患者さんからのニーズがあるため
とり入れている治療方法です。
そのため 最近は その治療では日本の第一人者と言われる
九州インプラントセンター 所長の中村 高綱先生のセミナーの
追っかけ??をしています。
7月には富山の講演会に参加しました。
今週末は私の所属する京都インプラント研究所でセミナーを
して頂きます。
あ!そう言えば 今週末は 土曜日京都 夜は懇親会
日曜日は朝から 東京で 美容外科のセミナー
午後は 作家の本田健先生のセミナーに参加と
いつもながら目いっぱい予定が入っています
祭日が多いため 午前 午後とインプラントの手術の
患者さんにはご迷惑をおかけしていますが
その分 お返し出来うるように頑張りたいと思います