子供がそろそろ終業式のため
工作・ 絵のなどを持って帰ってきています。
時には???と思う物もありますが・・・・
上の写真は基地だそうです・・・・・・
そういえば 私も小学生の時 近所のガレージの
裏の木の下に友人と基地を作ってお菓子を食べたり
して遊んでいました。
みなさんも 子供のころ 基地?を作っていませんでしたか?
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震では、
多数の被災者が出ております。心からお見舞いを申し上げます。
東京に美容外科のセミナーに参加しました。
前回は二重の切り方(上眼瞼の切開方法)のセミナーに引き続き
今回は下の眼の腫れぼったい・たるみ治療についてのセミナーでした。
下眼瞼脱脂と言いますが 今回もとても丁寧に教えて頂きとても満足でした。
術式を理解することによりカウンセリングに生かす事ができと思います。
来週は名古屋で小木曽美容外科の口腔外科のセミナーに参加します。
これは直接関係があるのでとても楽しみです。
連休は 土曜日:東京 日曜日:名古屋 月曜日:富山と 少しハードな
スケジュールですが・・・頑張りたいと思います。
昨日の地震には大変驚きました。
えんどう歯科も長い揺れを感じましたが
みなさんのお宅はいかがでしたか?
観測史上最大と言う事ですね。
被災地の皆様 頑張ってください。
私も明日セミナーで上京しますが・・・・
大変ですね
今日は第23回美濃地区少年少女柔道大会が美濃市立
美濃学校で開催されました
私の道場の遠藤塾道場でも7名参加しました。
私は 監督・審判と言う立場で参加しました
そこで 入賞6名と言う好成績をおさめました
結果
5年生 男子 山田 大輔(三位)
5年女子 遠藤 歩究(準優勝) 足立 茉由(3位)
3年男子 遠藤 稔上 (準優勝)
1年男子 足立 優雅(3位)
幼児 山田 そら(3位)
と言う素晴らし成績でした
私も大変うれしいのですが 何より コーチとして
頑張ってくれている 山田 茂徳・足立 高廣コーチの
本当に感謝・感謝・感謝です
本当に 子供たちも頑張ってくれて大変うれしく思います
これから 温かくなり 試合も多くなります。
仕事のも頑張りますが子供たちの指導も
これからも頑張っていきたいと思います
最近 うちの子供がヨーヨーにはまっています。
お父さん出来る? と 言ったきたので
もちろん!!
見てみると おー!! 確かに
私の子供のころは 関市のユニーに コカコーラの
キャンペーン??か何かでよくコンテストが行われていました
近くに住む友人とよく練習していたのを思い出し
久しぶりに やると 出来るではありませんか(笑)
では!!! 東京タワー!!! と 作ってみせると
えー!!! 今の はやりは スカイツリーだよ(@_@;)っと言われ
なるほど と 時代の流れを感じました
2月20日は私が主催者となり
若い先生対象に
これかの歯科医療についてのセミナーを
岐阜市ふれあい会館にて開催しました
朝日大学保存科からも数名助教の先生が参加して
頂きましたこのセミナーは年1回定期的に行う予定です。
ご興味のある先生はお問い合わせください
セミナー終了後はいつものように スタッフとの懇親会で
楽しいひと時を過ごす事が出来とても幸せでした
また また 外では雪がふりだしました
明日の朝一の仕事は雪かき?でしょうか?
今日は 三重県より患者さんに来て頂きました
Kさんが 来院して頂いた理由は なんと!!!
私のブログをみてだそうです
感謝・感謝・感謝です
他府県から患者さんは沢山みえています。
名古屋市内はもとより 春日井市 静岡県袋井市 福井県福井市など
岐阜県以外の患者さんに来て頂き本当にありがとうございます<m(__)m>
今までの患者さんは インプラント・矯正がほとんどでした。
私の技術を信頼して来て頂くので それはとてもうれしい事です。
が 今回は ブログですよ(^。^)y-.。o○
同業者の歯医者の先生から 「先生 ブログみたよ。」
「わざと 文才が無いようにブログを書いて・・・」
「親しみやすくしているの?」と言われ
こんなに まじめに 書いているのに・・・・・・
文才がない????親しみ???うーん
これって 褒め言葉??など微妙な事を言われても
頑張って書いている私にとっては記念すべき1日になりました。
Kさんありがとうございます<m(__)m>
また 先週の土曜日は愛知県江南市より中学 高校の同級生が
お子様を連れて来院して頂きました来院前にブログを読んで来た!と
言ってくれましたお子さんの矯正をスタートしましたが
長い期間になると思いますが頑張った通院して頂く事になります。
少しでも通院が楽になるようにブログ書きますね(あまり意味がない??かな??)
学生の時は・・・と 同級生は学生時代を良く知っているので良い?悪い??ですね
また 頑張って更新します
祭日の11日は 香取貴信さんのセミナーに
スタッフと一緒に参加しました
香取貴信さんは 社会人として大切なことは
みんな ディズニーランドで教わった、。
の著書で有名な作家・コンサルントの先生です
えんどう歯科では昨年慰安旅行でディズニーランドに行ってきました
その際 課題として香取さんの本を一人一冊読んで感想文を持っていく
と言う課題を出したこともあり スタッフも楽しくセミナーに参加できたと
思います
セミナーは本当に刺激になりました
これからは 歯科医療だけでなく 啓蒙セミナーなど
医療以外のセミナーの企画をしたいと思います。
終了後は岐阜駅周辺で反省会と言うなの
飲み会を行いとても楽しい休日になりました
来週は岐阜市のふれあい会館で 私(院長:遠藤為成)の
セミナーがあり
スタッフもお手伝いにきてもらいます。
本当にありががとう!
来週も今週以上の内容でお話したいと
思います
先日 名古屋の小木曽美容外科の
小木曽先生の美容整形の外科矯正治療の
セミナーに参加しました
小木曽先生とは美容外科のセミナーで
とてもお世話になっています
前回は昨年の10月に鼻中隔延長術の
講義 ライブサージェリーを行って頂き
仲良くなり その後 歯科医師に良く理解できる
下顎セットバック法(受け口の外科矯正)の
講義とライブサージェリーを見せていただきました。
この方法はかみ合わせより 審美を重視した
手術で その日より食事ができる方法です。
通常の口腔外科の手術ですと 入院2週間以上
そのうち 2週間以上は流動食と言う生活を送らなければ
なりませんが・・・この方法なら 次の日から
食事ができます。
私も素晴らし手術と思います。
要望は多いと思いますので 審美外科矯正に
えんどう歯科も積極的に取り入れたいと思います
2月3日は節分でしたね
みなさんは恵方巻をたべましたか?
南南東を向いて一気に巻き寿司を食べる
しかも しゃべらずに ですよね?
しかし岐阜にはいつから この習慣があったのでしょうか?
私の子供のころは 年の数だけ豆を紙に包み
四つ角の電柱の横に置いて 後ろを振り返らずに
帰って来た記憶があります。
その後 福わ内 鬼は外 と 最後に外に豆をまき
ドアをしっかり締めた記憶があります。
40年ぐらい前の話のため 間違っている個所が
いくつか あると思いますが・・・・大体こんな感じでした。
何かを食べた記憶はありませんが・・・皆さんはどうでしょうか?
恵方巻きは食べましたか?しかも しゃべらずに!ですよ。
ついつい 子供に話かけて 子供に注意されたり
本当に大変でした。
スタッフは食べきれずに残したと悔んでいましたが
何はともあれ今年も1年 みなさんと一緒に健康で頑張りたいと
思います。
今日は 東京にセミナーのため 私は診療を休ませて頂き
勉強会に行ってきました。
また 皆さんに還元できるように頑張ります。