昨日に引き続き 大阪でセミナーです。今日は平日のため通勤ラッシュに出会いました(@_@;)
千里ライフセンターと言う所であり新大阪から御堂筋線いに乗りますが
新大阪で降りる人が多すぎてなかなか進めませんでした(@_@;)
都会の人はスゴイですね(*^_^*)改札もスゴイ人が降りてきて
改札を通って中に入るのに時間がかかりますね(@_@;)
今日のセミナーはフランス生まれの CAD・CAM テクニックです。ブラケット(歯に貼るぼつぼつ)を
コンピューターで計測してワイヤーも機会で曲げてくれる。(個人個人にあわせて正確に作ってくれます)
何だかプラモデルみたいですね( ^^)
しかし 最後のフィニッシュはテクニックが必要になりますが 途中は先生のキャリアに関係なく
高度な矯正治療を提供できると思います( ^^) _U~~
最近は高校生の学生さんまで舌側矯正(審美矯正)を希望される患者さんが増えてきていますので
よい物はすぐに導入したいと思います。
わが家の長男(小学4年生)はゲームばかりしているので( ^^)
ついに 数ヶ月前に母親からの大目玉に合い(@_@;)ゲームを全て売られてしましました(*_*)
私も 一言口を出したら奈穂先生に売りに出されてしますので(@_@;)
黙って見ていましたが・・・子供は不思議な物で無いならそれなりに遊びを見つけています。
そこで 最近(昔からですが)LEGOブロックにまたまた火がついたようで
先日 トイザラスの広告を見つけて来たので 父親バカは一緒に買いに行きました。
なんだ かんだ で 結構レゴシリーズが増えてきました!(^^)!
そこで トイザラスはクリスマス一色でキラキラでした。
アンケートに 昔のサンタの帽子が懐かしい と ご意見を頂いていましたので
さっそく サンタの帽子を購入しました( ^^) _U~~
明日からみんなでサンタの帽子をかぶります。こうご期待!!!
もう クリスマスですね。と言うことは 1年も終了です。毎年ですが早いですね(@_@;)
26日のキッズクラブも定員になりました!(^^)!ありがとうございます。
来年も頑張ってキッズクラブもリニューアル予定ですのでよろしくお願いします。
みなさんの所にはサンタ来ますか?僕にも サンタ来るかなー( ^^) _U~~
あ!12月25日(日)は休日当番だった!!!!
昨日は 朝日大学柔道部OB会が岐阜市玉宮町の
若葉屋と言う 焼き肉屋さんで開催しました(^O^)/
現役の学生も出席して久しぶりの先輩から いつもお世話に
なっている先生まで色々な先生や学生と
楽しい時間を過ごし過ぎました(@_@;)
そのため!!今日は中国に解剖実習付きのセミナーし3日間
参加しますが・・・・おえ~ っとなる位 朝起きたら気持ちが悪かったです(*_*)
学生時代の先輩に お酒を注がれるとどうしても 一気に飲まなければ
いけない気分になり・・・本当に 学生時代の刷り込みの恐ろしさを実感しています(^O^)
今はセントレア空港でフライト持ちです。
今回のセミナーは東京の杉並区で開業して見える 美容外科医 山本先生の
今年6回シリーズで 実践美容外科の最終回です。
目の二重から鼻のシリコンを入れたり 豊胸 フェイスリフトなど
5回目までは数々のオペを見学・体験させて頂きました!(^^
手術は決して切ったり 触ってはいけない血管や神経があります。
今回 最終回という事で危険と言われる部位を実際に触ったり 見たり
してみる解剖実習です( ^^)
もちろん美容外科だけでなく 歯科のインプラントの手術にも
大いに役立ちます(*^^)v
また 歯科医師と言う枠から抜け出し
実習を通して外科・美容外科・皮膚科など各分野の専門知識出し合います。
そんな解剖実習は本当に役立ちます。
(2年前にも他の解剖実習に参加しています)
毎年色々な解剖実習に積極的に参加しています。
毎年進歩している手術の術式を学びもう一度解剖に戻る事により
確かな技術になります。二日酔いも覚めてきたので頑張って行ってきます( ^^) _U~~
ワインと小料理の村山(岐阜市美殿町)で長男の誕生日会をしました。
シェフが関市出身の在住で 中学の後輩です(^O^)/
先日 健診後に( ^^) ビールよりワインを飲んだ方がカッコよく見えるよ(^O^)
と言われ ミーハーな私はワインの知識が全くないので
勉強するのと 子供の誕生日を利用?して行ってきました(*^_^*)
そんなこんなで いつもは 生ビール!と言ってますが
今回はワインを頂きました(^O^)シャンパンから!!と言うと
シャンパンは高いので スパークリングワインにしては?と
シェフに言われ(*_*)では お勧めで・・・・ 一口の飲みましたが
やっぱり 酸っぱい(@_@;)でも これがカッコイイ大人への第一歩と思いながら
赤ワイン 白ワイン と・・・・ 3杯目位から何でも一緒になり(*^_^*)
楽しく昔話に花を咲かせました(*^_^*)料理もおいしく家族も大満足でした( ^^) _U~~
勤務医の矢冨先生がご結婚されました(^.^)
そこで私と勤務の先生達とお祝い会をしました(#^.^#)
本当に幸せそうでした。
矢冨先生のお相手は えんどう歯科の元スタッフ!!です。
退職後からのお付き合いとのことですが???
他のスタッフからも矢冨先生は質問攻めにあったそうです。
身を固めた分 今後の活躍に期待したいと思います。
年の差がありますが・・・・矢冨先生は若く見えますね(^.^)ちなみに北出先生と同級生です
北出先生は 私の弟???とよく言われています(^.^)頑張れ!!!北出先生(^.^)
って言うか 嫌なんだろうか??
その後 私も 奈穂先生もそんな時期が有った(・ω・`*)ネーと話していていたら
娘が突然!今のお父さんではお母さんはもったいない(‘_’)と言われ ヘコミましたΣ(゚Д゚|||)
子供たちに認められるように頑張ります(^.^)
週末から月曜日まで 東京で矯正のセミナー参加していまた(^^)
最近の矯正の装置はローフリクション ローフォースが主流になって来ています。
その矯正装置の名前がデーモンシステムです。
発売して10年ぐらいになります。最初はトラブルもありましたが
今回は4回目のモデルチェンジで やっと洗練されて来たので
取り入れようと思いセミナーに参加しました(^^)
ローフォースなどと 横文字で訳がわからなくなりますが
要は ひと昔前の 強い力で動かすのでなく 弱い力で十分動く と言うか
弱い力の方が患者さんの不快感(痛みや歯の浮いた感じ)が少なく
歯の周りの組織にも良いと言うデーターが出ています。
装置:歯に表面に貼る ボツボツの そう!それ!です。
ブラケットと言います。
あの小さいボツボツの中には 角度 方向 など色々な仕掛けがあるのです。(;゚Д゚)!
(トルク アンギュレーション インセット オフセットなど)
一般には ただの 米粒のようですが(#^.^#) しかし問題は 白くて目立たない
ブラケットは上のはのみの対応しかまだ販売されていません。
世界の流れはこちらになっていますので積極的に取り入れたいと思います(*^^)v
子供たち 2名が 秋の社会見学に行きました(^.^)
えーっと? 今でも社会見学って言うのでしょうか?
4年生の長男は 三重県にお茶碗?を作りにいきました。
6年生の長女は明治村に行きました。
私も6年生の時に明治村に行った事を思い出して(^.^)
帝国ホテルの一部があった事を思い出していました(^.^)
そう言えば!すき焼きがお金がなくて食べれ無かったです、みなさんは食べた事ありますか?
4年生の時は私もハニワ??の焼き物を作った事があります。
しっかり乾燥させないと焼く途中で割れてしまうと 先生に言われ
ドキドキしながら窯の蓋と言うか 入れ口のレンガをドキドキ(O.O;) (o。O;)
しながら開けて中の焼き物を出しまいた。
昔のセンスがなく ハニワなのに
野球帽をかぶった人を作った事を覚えています・(今でもそのセンスはかわりません)(^^)
(‘_’)しかし 不思議なもので授業で習った算数の公式は何十年か経つと
忘れてしまっていますが・・・遠足など友達との思い出はそのまま
残っています(^.^)
頭でなく心に響く事の 記憶は永遠に色あせる事がないのだなー(^.^)
と思いました。
そう言えば 失恋の思い出は今でも覚えています(#^.^#)
私は社会が苦手でしたがセミナーで行った外国の事は 何年立っても忘れませんね。
みなさんはいかがでしょうか
名古屋の小木曽クリニックで エラ・頬骨・顎(オトガイ骨)の骨切り
手術と目頭切開・目尻切開・足と腹部の脂肪吸引の手術に入りました(^.^)
ここまで書くだけで 本当に内容の濃い手術だとわかっていただけると思います
術後は別人になると思います。
予定10時間のでしたが・・・・美 には やはりこだわりがあり
結局 終了までに13時間以上かかりましたが 患者さんはもちろんのこと
術者も妥協の無い手術ができ本当に満足の1日でした(^.^)
でも 私より10才以上年上の小木曽先生の体力と美に対するこだわりには
いつものことながら 美容外科医としての技術以上の事を学ばさていただいています
しかし 翌日の診療はさすがに辛い(-.-)と思いましたが ナチュラルハイ\_(^◇^)_/
かなー?とてもスッキリして頑張れました
昨日9月24日(土)にキッズクラブを開催しました(^.^)
前回 大好評を頂き 今回はそれ以上の内容になったと思います。
来て頂く親子に担当衛生士を決めてマンツーマンで行いました(^.^)
また お土産もとても良かったと思います。新聞社の方も 絶賛されていました
歯科検診・歯を染だしての歯磨き教室・矯正相談・
フッ素のQ&A・質疑応答など盛りだくさんの内容でした。
質疑応答では
2才の子供が歯磨きをさせてくれないので良い方法はありませんか?
通院中の歯医者さんで前歯の歯並びが悪いので後ろから押すように
言われましたが・・・いつまで押せば良いですが?
など 担当衛生士に普通の検診では時間の関係などで
聞く事が出来ないので聞いているお母さんもいました。
岐阜新聞の取材も来て頂きスタッフのモチベーションもいつもより高くなったと思います(^.^)
次回は11月26日です。早めの予約をお勧めします(^.^)
その後は 東京で学んできた 最新の審美矯正についての勉強会を行いました(^.^)
おひさしぶりです(^.^)
いつも?の事ですが 週末は本当に毎週以上?
セミナーに出席しています。これは病的ですね(^.^)相変わらず
妻と子供には迷惑かけ過ぎ(-.-)です。
先週の日・月の連休は 勤務の花井先生と品川・大森と
インプラントの骨の移植・そのための低侵襲の骨切り機械
(自家骨移植とピエゾサージェリー)の第一人者の白鳥 清人先生の
インプラントのライブオペの見学に行っていました。
白鳥先生はたまにブログにも登場しますが
親しくして頂いている先生の一人です。
やはり他の一流と言われている先生の手術は何かが違います。
だって 名前を見ても 白鳥 清人 ですよ(^.^)
全く濁りの無い 清潔・真っ白のイメージですよね(^.^)
帰って2日間 インプラントの手術をして木・金とまたまた東京でのセミナーです(#^.^#)
今回は最近高校生の女子にまで人気の全く見えない審美矯正(舌側矯正)
もしも女子高生の全てが審美矯正をしていたなら・・・・・(-.-)今ひとつ
ベストセラーにはなれませんね(#^.^#)
審美矯正のセミナー講師は現在学会会長・前会長の布川 隆三先生・松野 功先生のコラボのセミナーです。
お二人の臨床へヒントと秘伝テクニックを実習で教えていただけると言う
事で飛びついてやって来まいた(#^.^#
本当に細かいテクニックを教えて頂いています。
今日が2日目ですががんばります!
すぐ横がTBSです。田舎者の私はすぐ近くのホテルを取りました(#^.^#)
(?_?)なぜ?って言うと何か近くだとテレビに出れるかも(-.-)と馬鹿な事を期待していましたが
全く報われず(-.-)
しかしこの後は
終了後 羽田空港から 富山へ!!!!!!
いつもの 兄貴の しのぶ歯科インプラントセンターに40周年記念パーティーに
出席します。
ドイツよりインプラント学会会長・前ICOI学会会長のAdy先生を
はじめ 先程の白鳥先生 京都インプラント研究所のメンバー
など 参加者は歯科界では有名な先生が参加します。
土曜日は朝から えんどうインプラント矯正歯科で第2回キッズクラブ
親子で学べる矯正治療・歯磨き教室を開催します。
土曜日は朝レンタカーで岐阜に戻ります!
目が回るくらい忙しいですが とても楽しいです!また書きますね(^.^)