えんどう歯科・矯正歯科クリニックの院長、遠藤為成は「患者様とえんどう歯科・矯正歯科クリニックの距離を少しでも近づけたい」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 院長ブログ  > 日記

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
院長ブログ

院長ブログ

院長ブログ(facebook)

2018年02月16日
学校保健安全委員会に参加して来ました(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

先日、学校歯科医をしている洞戸小学校に学校保健安全委員会に参加して来ました。

年に2回開催されいます。前回は歯科健診や熱中症対策のお話でしたが…

今回は環境衛生活動としての教室の環境や照度の測定などをしました。

また、給食の献立などについても説明があり 栄養士さん養護教諭の努力に感動していました。

私は インフルエンザ対策として あいうべ 体操 のお話をさせて頂きました(^^)

春には歯科衛生の歯ブラシ教室を開催する予定です(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年02月12日
連休は矯正のお勉強〜(^^)

こんにちは、えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤 為成です(^^)

連休は東京で成人矯正学会認定セミナーに参加してきました。

今回のセミナーは 矯正用のミニスクリュー、スピード矯正のコルチコトミー(骨切り)、口腔外科併用の矯正治療、のスペシャリストが集まっての豪華なセミナーでした*\(^o^)/*

2日間の時間の過ぎるのが早い!早い!!

矯正のミニスクリュー(ミニインプラント)は通常のインプラントとは違い 矯正治療後は外します。
そのため成功率は通常のインプラントより低いのですが 成功率が上がるポイントを教え頂きました。

どの講師の先生も 本当に細かいテクニックや成功率が上がるポイントを出し惜しみなく話して頂きました。

あ〜 楽しかった*\(^o^)/*

2月は私の膝の手術(1年前に入れたプレートの除去)があるため 今月は もう セミナーには行けませんが 今回のセミナーで大満足でした(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年02月04日
世界のマロ クリニック提携医院ミーティング(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日は2〜6本のインプラントを入れたその日に歯が入るall-on-4システムの提携医院ミーティングに勤務医の梅原先生と一緒に東京に行って来ました。

行きの名古屋では、券売機が カードを入れたら!販売停止⁈しばらくお待ちください。の画面になり…

時間に間に合わない?かも、と、思いましたが…日頃の行いが良いため(^^)遅刻無くセミナーに参加する事が出来ました(^^)

セミナーでは、提携医院のみしか 聞くことが出来ない内容でとても、楽しく受講する事が出来ました。

また、リスボンからDr.マロも参加しての懇親会もあり 私の兄貴分⁈の富山市で 開業してみえる小林祐之先生ともお話ができて楽しく学ぶ事が出来ました(^^)

行きは 雲に隠れていた富士山も帰りには元気に 私の応援をしてくれました(≧∇≦)

院長ブログ(facebook)

2018年02月02日
虫歯予防のフッ素&インプラント ケア 講習会!

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今月も(株)ライオンの衛生士さんに来て頂き勉強会をしました。

フッ素は 子供だけでなく大人にも効果があります。最近のデータでは、子供の虫歯は減少傾向ですが…大人は 増加傾向にあります。
昔ほど、抜歯をしないで保存治療が多くなった事も理由の一つです。

歯磨き粉に入っている前は1000ppmが最高濃度だったのが 今はフッ素濃度も1500ppmになり8%以上も虫歯予防に効果があるそうです。

インプラントのケアは、インプラントの寿命に大きく関わります。

最近は、インプラント専用の歯ブラシ、洗口液も 進化しています。

特にインプラントは天然歯と違って歯根膜線維などもバリアが無いため定期検診はもちろん ご自宅でのケアが大切です。

最近は、他の歯科医院で入れたインプラントのケアに見える方も たくさん来院されますので、安心して来院して下さい(^^)

また、前日 他の歯科医院で

インプラント手術をして上手く骨とくっつかなかった。

と、セカンドオピニオンとして、ご相談に見えてました。

どの様なお悩みでも結構ですので上手に無料相談をご活用して下さいね〜〜(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年01月29日
春の高校選手権 岐阜県大会(^^)
テーマは笑顔!

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

日曜日は息子の柔道の試合でした。
中学では全国入賞を目指して 毎日練習に明け暮れていましたが…(勉強は 全くしてません(^^)

高校では 勉強を重視して 県内では1番課題の多いと言われている高校に進学( ̄▽ ̄)

もちろん 部活も盛んでは無く 遠藤塾道場での週に数回 1時間程度の練習しか出来ませんので…

高校3年生の最後には 決勝戦まで 行こう(^^)と、息子と計画を立てて練習して来ました。

結果は

?準優勝?

中学生の時でしたら…涙!でしたが…

今回は (≧∇≦)笑顔(≧∇≦)❣️

本当に素晴らしい!

決勝戦で 負けましたが 試合終了の時には 優勝した 相手以上に 喜んでしまいました(≧∇≦)

練習に協力して頂いた みなさん 本当にありがとうございます(^^)

でも、まだ1年生ですので これからも よろしくお願いしますm(_ _)m

さすが!SBT(スパー ブレイン トレーニング)!

院長ブログ(facebook)

2018年01月27日
今週 日曜日は 息子柔道の県大会(^^)
こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

日曜日の春の高校選手権 岐阜県大会の最後の練習でした。

高校の課題も多く 練習時間が限られてますが…
中学からの親子柔道は継続中(^^)

今日は、春高県大会予選の最後の親子練習と思っていたら…

おじさん 2人が飛び入り参加してくれました(≧∇≦)
感謝!感謝‼︎です。

明日は 週末課題を1日で終わらせ( ̄▽ ̄)

秘密兵器の SBTをしっかり復習して 調整と、体重管理で 日曜日の試合に臨みますね〜〜(^^)

ゾーンを作って メンタルナビで、入賞しますね〜(≧∇≦)

院長ブログ(facebook)

2018年01月19日
関歯科医師会 新年会(^^)
こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

水曜日は関歯科医師会の新年会でした。

今年は関歯科医師会が取り組んできた関市に口腔外科を!と、10年かけて取り組んできた事業である、歯科口腔外科が中濃病院に出来ます(^^)

これで 神経に接している親知らずなどは 近隣で対応して頂けると思います。

また、恒例の?市長との記念撮影も出来ました(≧∇≦)

院長ブログ(facebook)

2018年01月12日
LION(ライオン)歯周病セミナー(^^)
今週の院内勉強会は外部講師を招いてのセミナーです。

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今年からは院内勉強会では

月に1度の割合で外部講師を招いての院内セミナーを開催していきたいと思っています。

そこで、第1回目は ライオンに所属している歯科衛生士さんに来て頂き歯周病とブラックについてのセミナーを3回にわたってお話しして頂きました(^^)

イソプロピルメチルフェノールなどのバイオフィルムに対する浸透殺菌力など 学びの多いセミナーでした(^^)

院長ブログ(facebook)

2017年12月30日
今年 最後の食事会(^^)

昨日の午後は大掃除でした。今年は倉庫の大掃除がメイン!

今年は えんどう歯科・矯正歯科クリニックの増築でしたが

来年は 美容外科えんどうデンタルサロンの増築に向けて(^^)v

機械室の中の書類の整理をしました。まあまあ、20年分の思い出?の、懐かしスリッパやら色々出て来ました。

大掃除終了後は 昨年は 膝の手術でお休みしましたが

今年は参加出来るスタッフで 毎年恒例の山水苑さんでの忘年会&アルバイトの鈴木さんの卒業式でした。

2017年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。

2018年も全力で楽しみますので よろしくお願いします。

院長ブログ(facebook)

2017年12月17日
NYU Dr.Cho教授 インプラントセミナー in 中国

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

週末は 今年 最後の海外セミナーに参加して来ました。

アジアで20回目の開催となる。

ニューヨーク大学教授のCho先生のインプラントセミナーです。

いつもは、Cho先生は韓国出身のためお盆とお正月の帰国に合わせて ニューヨーク大学や世界の潮流やトピックスを韓国でお話しして頂いてました。

しかし、Cho先生がNYUでの功績が認められて 役職が今以上に上がり 韓国には帰って来れなくなると言う事で

今回で最後のセミナーを韓国で開催する予定でしたが…

しかし、今回は北の問題もあり…

開催が 危うくなりましたが…

中国 南海大学の臨床教授でもあり、NYUのコースディレクターでもあり…

中国天津と日本で歯科医院を開業してみえる福岡先生の計らいで天津での開催になりました。

福岡先生の 色々 肩書きを書きましたが…

福岡先生は大学の先輩で インプラントのスタディグループも同じですので

私も 同じ レベル以上⁇ですので みなさん ご安心して下さいね〜〜 ←自称ですが…(^^)

それは さておき Cho教授には、
今回も世界の潮流を講演して頂き とても、いう意義なセミナーでした*\(^o^)/*

参加して みえる先生も 日本国内では講演や数百人のスタディグループのトップの先生など著明な先生も多数参加して見えて…

色々な刺激を頂けました*\(^o^)/*
来年の目標も 頂き 来年に向けて加速出来る最高の年末のセミナーになりました*\(^o^)/*

でも…やっぱり…遠藤 為成と 同じレベルでした(≧∇≦)

来年に向けての 加速を十分頂きました。
この勢いで来年に向けてスタートダッシュ!間違いなし!ですね〜(^^)

<<  | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 >>
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.