えんどう歯科・矯正歯科クリニックの院長、遠藤為成は「患者様とえんどう歯科・矯正歯科クリニックの距離を少しでも近づけたい」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 院長ブログ  > 日記

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
院長ブログ

院長ブログ

院長ブログ(facebook)

2018年10月21日
究極のインプラント、ザイゴマテクニック。

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

土曜、日曜日とザイゴマインプラントセミナーに参加しました。

どうしても、骨の少ない患者さんが歯科インプラントを希望された場合に頬の骨にインプラントを埋入するインプラントを

ザイゴマインプラントと、言います。

今回 300症例以上の実績があり99%の成功率を誇る

OCRインプラントクリニック大磯 ザイゴマインプラントセンターの安藤 正実先生のセミナーに参加させて頂きました。

ライブオペから模型実習まで 素晴らしい内容でした。

レクチャーでは、特別講師としてザイゴマインプラントの権威である加藤 哲先生のレクチャーもあり とても、楽しく学ぶ事が出来ました(^^)

セミナーはもちろんですが…会場のザイゴマ インプラントセンターの素晴らしいロケーションと

設備には ただ、ただ 驚くばかりでした(^^)

安藤正実先生、加藤哲先生、東海林弘子先生、安藤琢真先生、スタッフの みなさん ありがとうございました。

次回も参加したいと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m

院長ブログ(facebook)

2018年10月19日
スタッフを セミナーに出したら…素晴らしい⁈貼紙を(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

先日 スタッフを医院を改革するようにセミナーに参加してもらいました。

すると…セミナーで配布された紙ですと
私の机に貼紙が…(≧∇≦)

こんな事 言う 院長は いませんよね〜。

堂々と 言ったり、貼ったり する スタッフに感謝です*\(^o^)/*

院長ブログ(facebook)

2018年09月30日
糖尿病専門医も言ってますね(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

台風が直撃と言われてますが…

今日は 本田式 口臭治療 認定医の東海ブロック研修会が 名古屋でありました。

毎回 本田先生の話は 時間を忘れて楽しく学ぶ事が出来ます(^^)

しかし、台風の影響で交通機関が止まってしまう。

と、言う事で お昼で終了〜。

帰宅して 奈穂先生の机の上に 本が置いてあるので 読んでみると‼︎

素晴らしい!

同じ事を言ってますが…やっぱり…糖尿病専門医が言うと 感じ方が違いますね(^^)

素晴らしい本ですので、待合室にも 置こうと思いました*\(^o^)/*

院長ブログ(facebook)

2018年09月23日
成人矯正学会認定申請試験合格しました??

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

平成最後の夏!と、言う事で

2年越しに受講した
成人矯正学会認定医セミナーと

点滴療法研究会のオゾン療法認定医のテストが

夏の私の課題でしたが 2つとも無事合格出来ました*\(^o^)/*

今年 後半は クリニックのユニットの交換や 新しい機材の導入が あります。

また、息子の夏は柔道も勉強も無く( ̄∇ ̄)
遊び放題だったので

これからは 柔道の選手権の予選も始まりますので スポーツの秋も楽しみたいと思います(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年09月15日
週末は日本口腔インプラント学会!

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

金曜日から大阪で 開催されている日本口腔インプラント学会に参加しています。

毎年 初日には専門医教育講演会があります。終了後は みなさん所属の研究機関での食事会があります。

私は 京都インプラント研究所の仲間達と食事会でした。

そして今日は学会本番で 日頃の疑問に思っている事や最新の情報のバージョンアップが沢山出来ました(^^)

ついでに?積極的に母校のインプラント科の教授に挨拶も出来たり、

沢山の知り合いの先生に お会いしたり 発表を聞いたりして すごく刺激になりました。

とても、楽しくて あっと言う間の二日間でした。

明日は うちからの卒業生の大見先生の結婚式のため岐阜に戻りま〜す(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年09月09日
インビザライン ジャパン フォーラム 2018

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日は 東京で年に1回開催されるインビザライン(マウスピース矯正)のセミナーに参加しました。

今年は子供の矯正治療、前回までは10代に向けた治療で インビザラインティーン と、言う治療方法がありましたが

今回は それよりも若い世代にも対応したシステム

インビザライン ファースト。と、言うシステムの内容がメインでした。

このシステムで 全ての年代でのインビザラインの治療が可能になりました。

また、クリニカル スピーカー セッションでは インビザラインのクリニカルDr.の難症例に対する治療も学ぶ事が出来ました(^^)

明日からも 楽しく 診療が出来ます*\(^o^)/*

院長ブログ(facebook)

2018年08月30日
小学生のインビザライン(マウスピース)治療

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

仙台から戻り 1日診療して今日は東京大学!でインビザライン ファーストのセミナーに参加しました(^^)

仙台のセミナーで私が不在を 上手く?利用して?息子は学校をサボっていたので( ̄∇ ̄)

今回は息子が 学校に行く姿を 見届けようと思い?

間違えました。親子で仲良く
一緒に駅まで行こうと 思ったら…

朝 起きたら…もう?いない⁈

朝5時過ぎに⁈

もう?いませんでした( ̄∇ ̄)

逃げた?

いや、やっと やる気になった!
頑張れ 息子!お父さんも 頑張るぞ!

と、信じて 東京へ!

尾島先生のインビザラインのセミナーは 毎回 新しいトピックです。

しかも、明日からの診療に すぐに役立つ内容です。

今回も新しいトピックを世界を駆け巡り 集めた技術を出し惜しみ無く話して頂きました(^^)

しかも、セミナー終了後の 私の質問にも 丁寧に教えて頂きました*\(^o^)/*

息子も 赤門に通学できるように 頑張っているでしょう!

か?

学校から電話無かったし…多分?学校に行っている予定(^^)

明日からも 楽しく 診療しますね〜(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年08月28日
外科矯正セミナー in 仙台(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

3日間のサージェリーファースト サミット!

(これは、矯正治療で通常は手術の前の術前矯正、手術後の術後矯正と 2回矯正治療が必要ですが…術前矯正を無くして先に外科手術を行う方法)

の、セミナーに土曜日のプレセミナーから始まる、月曜、火曜日と参加しました(^^)

サージェリーファーストは期間も 圧倒的に短縮にも なり、(通常 三年近くかかる矯正が外科手術も含めて約一年で仕上がる)

しかも、術後も綺麗で、後 戻りもほとんど無い。素晴らしい 術式です。

また、ブラケットを使用しないで インビザライン(マウスピース矯正)にも 対応している。

と、言う 正に これからの外科矯正の最先端の知識と技術を学ぶ事が出来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)

また!その外科手術を 日帰りで受けてくださる と 言う 凄腕の外科医にも 巡り会う事が出来て!

本当に仙台に 来て よかったです(^^)

あと、欲を言えば…私が 不在のためか?
いや!絶対そう!です。

息子が…また、学校をサボっていた事( ̄∇ ̄)
が 無ければ よかったのですが…

やはり 私の事を必要?と、している 家族がいるので 元気に帰る事が出来ます(๑˃̵ᴗ˂̵)

皆さんも 夏休みボケ無く 残暑を乗り切りましょう(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年08月26日
外科矯正手術セミナー(^^)

こんにちは(^^)えんどうインプラント矯正歯科クリニックの遠藤為成です。

今日から3日間 仙台でお勉強会です。

骨格性の要因で歯だけを動かして治療るす
矯正歯科治療だけでは治療が終わらない患者さん。

審美的に骨格を変えたい患者さんは 外科手術になります。

通常は、手術前に矯正治療をして、手術後に仕上げの矯正治療をする事が一般的です。

それを 最初の矯正治療を無くして 先に外科手術をおこなってから 矯正治療をおこない

治療期間を短くするシンポジュウムです。

今日 午前のプレシンポジュウムでもワクワクする内容です。

しっかり 学んでいきますね〜(^^)

院長ブログ(facebook)

2018年08月18日
<<  | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 >>
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.