えんどう歯科・矯正歯科クリニックの院長、遠藤為成は「患者様とえんどう歯科・矯正歯科クリニックの距離を少しでも近づけたい」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 院長ブログ  > インプラント

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2025年05月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

2025年06月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

2025年07月

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
院長ブログ

院長ブログ

インプラントセミナーに参加 in 韓国

2010年06月14日

おひさしぶり?です。

今 韓国のソウルに来ています

前ニューヨーク大学のインプラント科の教授で

 P6130018.JPG

現在 コロンビア大学の教授デニス ターナー先生のセミナーを

受講しました

前にもブログで書きましたが 世界のインプラントの世界では第一人者といっても

過言でないくらい有名な先生です。

ニューヨーク大学でも講義を受けましたが 今回はニューヨーク大学の准教授の

Cho先生の勉強会のセミナーの一環としてターナー先生が韓国に見えました。

 

今回のセミナーは前回以上に内容がよく ターナー先生自身が

今までの術式の改良点などを詳しく説明して頂きました。

また 明日からの治療に役に立てていきたいと思います。

ICOI学会(インプラント)に参加しました。

2010年05月20日

 P5160309.JPG5月15日16日と横浜のICOI学会に参加しました。

ニューヨーク大学との関係の強い学会で

参加している先生もニューヨークでセミナーを受講した先生もたくさんいて 同窓会のような気持ちで受講できました。

基調講演の先生も海外から Dr.Palti

Dr. Wallace Dr.Slama など有名どころが講演をしました。

 

これからの治療に役立てたいと思いました。

また 何度も横浜は行っていまししたが。

初めて 中華街に横浜の先生に案内して頂きとても美味しい四川料理を食べ翌日の活力に

なりました。

スタッフにも肉まんを宅急便で送りとても美味しいと言ってくれたのが。

とてもうれしかったです。

 

 

4月25日PRGFのセミナーに参加しました。

2010年05月05日

4月25日東京にPRGFと言うセミナーにスタッフと参加しました

P4250268.JPG

何?それ?っと言われてしまいそうですが・・・

最近 再生医療として注目されている次世代フィブリンゲルと言う

もので。PRGF・CGFがそれです。(何だかさっぱりわかりませんね)

ヨーロッパを中心に世界に広まってきています。

インプラントや歯周病の歯肉や骨の再生や

その特性を生かしてインプラントの成功率を上げるものです

少し前まではPRP療法(美容外科でも皮膚の再生療法としてシワやたるみの

注射療法として有名になりました)がとても良いとされてきました。

しかし臨床の場では早く治癒すると言われていますが

基礎データーでは有意差が認められずデーター的なものが

出ていないのが現状です。しかし 2年前ミシガン大学歯学部に

行った時の話では現在ははっきりしたデーターがないが

グロースファクターは確かに存在する。と言ってみえました。

それをしっかりした データーのもと 新しく生まれ変わったのもと

思ってください(医療関係者の方がみると、もっとしっかり説明しろ!と

お叱りをうけそうですが・・・)

添加物を一切使用しない 完全自己血漿由来のゲル素材と

お考えください。(自分の血液を使って傷を早くなおす

えんどう歯科ではPRPと一緒に積極的に使用して

患者様のために有効活用していきます。

 

 

 

京都インプラント研究所

2010年04月13日

 

4月10日に京都インプラント研究所主催の日本口腔インプラント学会

認定医講習会15期生の講習会がスタートしました。

私も京都インプラント研究所の所員として受講生の

先生のお手伝いに京都にいきまいた

私も十数年前にこの講習を受講しました。

その講習期間中に私の長女が生まれたりして

とても思い出深い講習会です

また 所長の山上先生や他のインストラクターの先生も

とても温かい先生が多く 今回の所長の言葉に

朝起きて診療室に入るまでに 歯科医師としての

心構えをしっかりイメージして診療室に入り 

診療が終わり診療室から家庭に戻るときは仕事のことは

すべて忘れて家庭のお父さんとして家族の為に頑張ってほしい

受講生の先生の話している言葉をきいて

私もよく他の講習会に参加しますがこのような温かい言葉が

聞けるのが 京都インプラント研究所の特徴だと改めて感じまた。

まだ まだ 研究所を通じて人間的な成長をさせていただいた

話はたくさんありますので少しづつお話したいと思います。

 

 

| 1 | 2 | 3
Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.