本日の院内セミナーは、2か所に分かれての実施です。
衛生士チームは、MFTのお勉強とスケーリング施術の確認です。
まずは、MFTのお勉強をしています。
今度は、二人1組で、スケーリング(歯石除去)施術の確認です。
基本施術も定期的に振り返り、患者さまのご負担軽減に努めています。
ところで、MFT(口腔筋機能療法)というのは、あまり聞きなれない用語ですよね。
MFTは、お口の周囲にある筋肉のトレーニングを受けて、
バランスのとれたお口の環境作りを目指すことです!
まだまだ、分かりずらいですね。。。
MFT(口腔筋機能療法)の目的は、
1. 舌の筋肉の力を強める
2. トレーニングで覚えた舌の位置や唇の状態を保つ
このようにお口の周囲の筋力をバランスよく鍛えることで、歯並びの乱れを予防します
この目的や効果は、ほんの一例です。
ドライマウス(口腔乾燥症)や、舌痛症の改善などにも効果があると言われていますので、
お気軽にご相談ください。
昨日は雨が降り気温も下がって
すごく寒かったですね!!
昨日はあまりにも寒くて
晩御飯を前日から鍋にしようと思って
イオンに買い物にでかけました
最初はおでんにしようと思っていたのですが
赤からのスープをみたとたん
食べたくなり衝動的に鍋の内容を変更しました!!
辛さいっぱいで温まってよかったです
今日は残りのスープを使ってチーズリゾットにしようと思います
休日に、友達と養老に行ってきました
まずは養老公園へ。
天命反転地に初めて行きました。
変わったモニュメントがあり、子供のようにはしゃいでしまいました
次に養老の滝を見に行きました。
行きは養老のお水で作った炭酸水を飲み、
帰り道には養老団子のよもぎ味(こしあん)を頂きました。
とても美味しかったです。
また行きたいスポットだなと思いました。
とても楽しかったので、是非行ってみて下さい
みなさんこんにちは。
今日と明日は地元関市の
『関刃物まつり』ですね
関市は刃物と小瀬の鵜飼が有名ですよね♪♪
なんだか、車がたくさん通っていて
にぎわっているみたいです!!
えんどう歯科は通常どおり
土曜日診療しております。
刃物まつりへ足を運ばれる方は
是非楽しんできてください
先週に引き続き、今週も マナー講習のDVD視聴勉強会を実施しました。
当クリニックの勉強会では、もちろん技術習得も勉強をしていますが、ときには
座学での勉強会も実施しています。
今回のDVDタイトルは、
心を育てる!患者接遇マナーセミナー VOL.2
です。
患者さまの立場に立ち、気持ちよく患者さまをお迎えできるように
メモを取りながら、熱心に視聴しています。
(そんな姿を正面から撮影したい!と まわりこんだ時点で、バレてしまうの図・・・)
歯科衛生士も歯科助手も受付も、スタッフ全員の気持ちは一つです、
「患者さまが、もう一度来院したくなる歯科医院
地域の皆様に愛される歯科医院」
を目指している、
えんどうインプラント矯正クリニックをどうぞよろしくお願いいたします。
先週土曜日に研修医 大橋先生の送別会をしました。と先日のブログでお伝えしましたが、
その日は、なんと花井先生の誕生日でもあったのです!!
花井先生は、大橋先生の送別会を成功させるために 会直前まで確認事項山盛りです。。。
そんな中、こっそりこっそり 花井先生にばれないように 内緒で誕プレを用意し
会場内に運び、サプライズで 誕プレを渡すことができました
クリニックNo.1 No.2 の大きな身体のお二人が
クッチャクッチャな笑顔で喜んでくれてます
あ、タイトルに語弊がありますね・・・
「 主役を食う 素敵な笑顔の男、その名は。。。 」
Happy 39th Birthday, Toru
先日、9月29日(土)に大橋先生の送別会をしました
大橋先生は、5月から9月まで歯科医師臨床研修を当クリニックで行っていたのです
その、研修期間を修了し、
10月からは、愛知学院大学歯学部へと戻ってしまうんです
大橋先生、
歯科医師スタート地点にえんどうインプラント矯正歯科クリニックを選んでいただき
貴重な5ヶ月間をともに過ごせたことにスタッフ一同感謝しています!
いつでも遊びに来てくださいね
昨日洗い物をしていたら
近くに置いてあったコップにぶつかり
スローモーションで床に落下しました
落ちたところにはごみ箱があるから
クッションになってギリギリ割れないだろう
と冷静にスローモーション中に
頭の中で考えていたのですが。。。。
ゴミ箱がコップにぶつかりひっくりかえり
見事に
ガシャーン!!!
お別れの時にいただいたコップで
みんなとおそろいでした
ショックでしたが。。。。
今度から冷静に見ていずにキャッチできるといいです
先週日曜日に
東京で開催された美容のセミナーに行ってきました!!
今回で3回目になります★
前回は名古屋だったので近かったのですが
今回は東京という事もあり早めに家をでました
3連休の最終日なのもありすごく混んでいましたが
無事会場につき
しみとカンパンの違いや
ボトックス、ヒアルロン酸の勉強が
改めて学べてよかったです★
帰りに新たにできたおかし広場(?)
に行ってできたてのポテトなども食べれておいしくてよかったです
スタッフ全員がカルテ入力を行えるようになれば、
患者さまの待ち時間を少しは、短縮できます!!
ということで、スタッフもドクターも全員でパソコンとニラメッコです。
もちろん、すでに入力できるスタッフも、再確認のため参加です
ドクターに教えてもらったり、
こんないたずらをしてみたり。。。
院長先生は、後ろにも眼がついてるんだから、、、、
ま、こんな子もいましたが、全員、真面目に取り組みました ☆