えんどう歯科・矯正歯科クリニックのスタッフは「患者様の不安を少しでもなくすことが私ども衛生士、助手の役目」と語り、ブログに投稿しております。

HOME  > 歯の豆知識  > ドライマウスについて

月別一覧

  • インプラント治療
  • 矯正歯科
  • 審美治療
  • 歯周病
  • 美容外科
  • 無料相談
  • お問い合わせ
  • 初診の流れ
  • MALO CLINIC【インプラント治療提携医院】

カレンダー

2024年03月

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

2024年04月

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

2024年05月

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
  • …休診日
  • …午前休診
  • …午後休診
  • FAQ
  • 患者様の声
  • 雑誌掲載
歯の豆知識

歯の豆知識

ドライマウスについて

2021年06月21日

みなさんこんにちは、歯科衛生士の岸です。

一生懸命に歯を磨いているのにもかかわらず、なぜか歯周病が改善しない、虫歯が進行してしまう、お口の中に不快な症状があるけれど、原因がはっきりしない。そんなお悩みのある方はいませんか?
実はそれらの影に「ドライマウス」が存在していることがあります。ドライマウスには唾液量の低下だけでなく、口腔粘膜の保湿力の低下や口腔乾燥感を持つ症例なども含まれます。特に唾液量が低下すると、虫歯や歯周病に影響を及ぼすだけでなく、食事や会話など日常生活にも支障をきたしていきます。
今回はそんな「ドライマウス」についてご紹介していきます。

ドライマウスは口腔内全体に現れる症状ですが、まず舌を診ることでいろいろな情報を得ることができます。
ドライマウスは舌の状態に応じて大まかに①カラカラタイプ、②ネバネバタイプ、③ヒリヒリタイプの3つに分けられます。

①のカラカラタイプは舌だけでなく頬粘膜など口腔粘膜の水分が蒸発し乾燥していきます。②のネバネバタイプは唾液の漿液性(サラサラな唾液成分)と粘液性(ネバネバな唾液成分)のバランスが悪いことが多く、泡状の唾液が舌に残っています。③のヒリヒリタイプは舌の表面の細かな突起の萎縮があり、舌が強い赤みを帯びています。
ドライマウスの1つである唾液量が低下する原因は、シェ-グレン症候群という疾患や、噛む頻度の低下、薬剤の副作用やストレスなどさまざまです。また、入れ歯の新調による口腔環境の変化や、歯磨き粉などが口の粘膜に合わないことや、市販薬の服用、日常生活の忙しさや疲れなども原因の1つとなります。
また、酸蝕症といって歯の硬組織、特にエナメル質の表面が欠けてしまったり溶けてしまったりする症状の原因についても食品などの酸や胃液などが代表的に挙げられますが、それだけではなくドライマウスも原因のひとつだと言われています。そして、最近の健康ブームでお酢などを日常的にとられる方もみえますが、お口の乾燥によって歯へのダメージが大きくなってしまうので、特に注意が必要です。
ドライマウスの改善のためには、原因となっているものを取り除くことや、症状を和らげるための対処療法が行われます。対処療法でよく用いられる保湿剤にはジェルやスプレー、マウスリンスなどがあります。
ジェルは保湿力が高いので、カラカラ・ヒリヒリタイプの方に適しています。うがい等で口の中を潤してから、マッサージをするように塗布すると効果が高まります。スプレーは即効性が高く、特にカラカラ・ネバネバタイプの方に適しています。マウスリンスは口腔内全体や喉まで広がりやすいため、特にカラカラタイプの方に適しています。

ドライマウスの患者さんは年々増加している傾向にあります。少しでも気になる症状があればお気軽にご相談くださいね。
デンタルハイジーン2021年4月号より転載

えんどう歯科・矯正歯科クリニックは、岐阜県関市のお子様からお年寄りまで安心して通っていただける歯医者です。安心・努力・誠意をモットーに皆さまのお口の健康のサポートをさせていただいております。えんどう歯科・矯正歯科クリニックには関市周辺(関、岐阜、美濃、郡上、美濃加茂、各務原)から多くの患者様に来院していただいております。

Copyright (C) えんどう歯科・矯正歯科クリニック All Rights Reserved.