一般歯科

フッ素とは

フッ素ってなに
  • フッ素って何?
  • フッ素は、鉄やカルシウムのように自然の中にある元素です。人間の身体にも含まれていて「歯や骨の発育に有益な微量元素」として認められています。
  • フッ素ってどんな働きをするの?
  • 最近の研究では、3つの働きが確認されています。
    1. 酸に対する抵抗力の強い丈夫な歯を作る
    2. 細菌に作用して虫歯原因となる酸の生成を抑制する
    3. 虫歯になりかけた歯の表面を元に戻す
  • フッ素って安全ですか?
  • フッ素は、指示された量を守って使えば虫歯予防に大変効果があり、安全性も確認されています。
  • フッ素って子どもだけのもの?
  • フッ素による虫歯の予防は、乳歯の生えはじめから永久歯が生えそろう頃までが効果的と言われますが、お年寄りまで誰でも一生を通じて利用できます。
  • フッ素だけで、虫歯予防できるもの?
  • フッ素はもちろん効果的ですが、次のことも常に忘れずに。
    1. 甘いおやつや、飲み物を摂る回数を減らす。
    2. ブラッシングをしっかり行う。
    3. かかりつけの歯科医院で定期検診を受ける。
    4. 食事の栄耀バランスを考える。
    5. 規則正しい生活習慣を守る。

フッ素で虫歯予防

フッ素の働き

フッ素はどのようにして虫歯を予防するのでしょうか?

  • 歯が形成される時期にフッ素が作用すると・・・
  • 1. フッ素はエナメル質と結びついて歯を丈夫にし、酸に溶けにくい抵抗力のある歯質を作ります。
    2. フッ素は細菌に作用して虫歯の原因となる酸の生成を抑制します。
    3. フッ素が溶けてしまった歯の表面、すなわち、虫歯になりかけた部分を元に戻すという仕組みが明らかになってきました。

私たちの歯の表面では毎日・・・

虫歯菌がつくる酸で歯が溶ける

唾液の中のカルシウムが付着して修復される

酸で歯が溶ける

修復される

毎日のように繰り返されれています。 虫歯菌が酸を大量につくり(酸に溶ける)が優勢になると、虫歯になって歯に穴があいてしまいます。 フッ素は、唾液中のカルシウムが歯に付着するのをサポートする力があるので、初期の虫歯を元に戻すこと(再石灰化作用)ができるのです。

フッ素を上手に使うには・・・

さまざまな方法を組み合わせて使うと、一層の効果があります。

・フッ素入り歯磨き剤やフッ素ジェルを毎日続けて使用する。

・歯科医院で、定期的に検診を受け、フッ素塗布をする。

フッ素は塗布したから虫歯にはならない、というわけではありません。

毎食後のていねいなブラッシングがあくまでも基本です。

また歯科医院での定期検診もお忘れなく!!。

クリニックのご案内

住所
〒501-3803
岐阜県関市西本郷通り2-2-17
TEL
0575-24-6900
駐車場完備 診療時間

日曜・祝日以外の休診日については一度お問い合わせください。初診・再初診などの時にはカウンセリングルームで納得のいくまで治療法・方針をご説明いたします。 また、矯正やインプラント、歯に関するお悩みなどの無料相談もメールで受付けています。お気軽にお問い合わせください。

Copyright©Endo Dental Clinic All Rights Reserved.

【初診専用】ネット予約 無料相談 TEL