歯科医が訪問診療を行っていること自体を知らない方も少なくないようです。訪問歯科診療は、障害や病気による歩行困難や寝たきりの高齢者など、通院が困難な患者さんのための歯科往診サービスです。本人や家族、介護者などの依頼に応じて、歯科医師が自宅、あるいは入院先、特別養護老人ホームなどの施設に歯科機材を運んで、診療を行います。

 

訪問診療では、一般に歯科医と歯科衛生士、歯科技工士がチームを組んで、虫歯や歯周病の治療、入れ歯作り・調整・修理のほか、介護者へのブラッシング指導、口腔のマッサージ指導、口や舌の運動、咳そう訓練、義歯の調子や口腔状態をチェックする口腔検診なども行います。

 

訪問診療によって行われる高齢者への歯科治療で、最も大切なのは「口腔ケア」です。口腔ケアというのは、口腔機能を改善するために行う口腔清掃や口腔機能などのリハビリテーションなどを含めたケアのことです。口腔のクリーニングや摂食・嚥下リハビリなどの口腔ケアは、誤嚥性肺炎を防止するためにも大変重要です。脳梗塞の後遺症や痴呆などがある方に対して、口腔への刺激が意識の覚醒にも役立つといわれています。

 

各自治体に歯科訪問診療を行う歯科医のネットワークもできていますので、訪問診療を受けたいのであれば、県や市の歯科医師会、保健センターなどに問い合わせれば、どこで行っているか教えてくれます。

 

「日本訪問歯科協会」でも様々な情報を提供しています。訪問診療を依頼する場合には、医療機関に前もって電話連絡をし、患者さんの状況を説明した上で往診日と時間などについて相談してください。

 

なお、あまり知られていませんが、訪問歯科診療や口腔ケアは各種医療保険のほか、介護保険で受けることができます。

 

介護保険に入っていなくても、寝たきりの方ならば往診サービスは受けられます。訪問歯科診療は基本的には保険診療が中心になりますが、状態によっては自費での治療が進められるすすめられる場合もあります。

 

 

「症状別メニュー:訪問診療」へ